佐藤龍世は左手首有鈎骨の骨折だそう。
抹消されました。
代わりに誰かが見ている昇格するという事は無かったです。
左手首有鈎骨の骨折は保存的治療だと6週間から12週間のギブスだそうです。
手術だと6週間程度らしいので、手術を選択すると思います。
早くても8月に実戦復帰ですかね?
頑張って貰いたい年齢の選手が離脱してます。
逆に中村剛也と栗山巧は健在です。
若い選手に頑張って貰うしか無いです。
若手選手にとっては良い機会ですからね。
ただ、打点を稼げる選手が減るのは痛いです。
外崎修汰はまだなのでしょうか?
コメント 返信に期待しないで下さい。
正直言って、非科学的ですが呪われているのでは無いかというレベルです。弱り目に祟り目とはこの事かと。
中村選手、栗山選手にできる限り頑張ってもらって、若手、中堅の台頭を待つ状態ですが、三軍の運用が出来なくなるレベルです。
トレードも難航しているようで、外国人野手の乱獲は反対の立場ですが、野手一人くらいは獲得して欲しいです。育成外国人を支配下選手にするのも時期尚早だと思いますが、そんなことを言える状態でなくなりつつあります。
高木渉、若林選手を使うしか無い状態ですね。独立二軍球団と大差ないレベルまで落ちつつあります。
昨日は8回辺りからお客さんが続々と帰り始めていましたね。もはやプロ野球の興業として成り立たないレベルになっています。金銭トレードでも誰か選手を獲得して欲しいです。
試合の勝敗がある程度決まったら、帰りの事を考えて早めに動くのは仕方ないです。
帰るのは別に良いとして、球場に来ている観客が2万人以下というのは厳しいですよね。
熱狂的なファン以外の来場者ですよね。
強いから観に来るとか、有名な選手を観に来るという層です。