古賀悠斗が敗因の一つ

スポンサーリンク

古賀悠斗の守備面が敗戦の敗因になってますよね。

配球面、ブロッキングです。

配球面は同じ打者に打たれるというのが多いです。

ブロッキングは投手のボールを止められてませんからね。

課題がまた出て来たという感じです。


課題が出て来るのはマイナスではないです。

改善する事が明確になる訳なので、変な遠回りがなくなりますよね。

配球は勉強すれば改善されますし、ブロッキングは練習すれば上達します。

まだ発展途上の選手ので、練習すれば良いのです。


時期は悪かったと思います。

入団2年目で主力捕手として使うしかない状況になってしまったのがね。

本来なら2番手捕手として経験を積ませる時期です。

スタメンで使えば経験を積む事は出来ますけど、勝敗を犠牲にしなければならないです。

成功も有れば、失敗も有るのが今の古賀悠斗です。


失敗も有りますが古賀悠斗を使うなという訳ではないです。

もう使うしかないでしょう。

ただ、バッテリーコーチは考えなくてはならないと思います。

野田浩輔一軍バッテリーコーチが悪いという訳ではなく、正捕手経験者じゃないと分からない事も有りますからね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    古賀悠斗選手は今季大きく成長しました。去年は強肩なのに全く刺すことが出来ませんでしたが、盗塁阻止率はリーグトップです。ただ、柘植選手の故障で試合に出すぎました。正捕手を名乗るならば、143試合の3分の2は先発マスクを被るべきですが、今のペースは大卒2年目の捕手としては多すぎます。しばらくは柘植捕手メインで行くべきでしょう。

    ブロッキング技術、困ったときのリードが単調になるなど引き出しの少なさが課題ですが、それも経験次第でしょうね。

    ヘッドコーチ問題とも絡みますが、細川亨氏がヘッド兼バッテリーコーチになってくれたら良いと思っています。ソフトバンクで引退を拒否し、おまけに城島健司氏が将来の監督候補生として編成部に入っていますし、楽天、ロッテは在籍が短すぎて、コーチとしては声が掛かっていません。我が強いタイプですから球団首脳に扱いづらいタイプだと思われているのかも知れません。独立リーグ監督や社会人野球のバッテリーコーチを務めているので指導の引き出しも豊富でしょう。伊東勤氏からたたき込まれたねちっこく強気のリードも秘伝の物です。バントの名人でもありましたし、フレーミング技術も高いですから適任に思えます。

    ただ、臆せずはっきり駄目な物は駄目というタイプなので上司としては扱いづらいかも知れません。ただ、一人くらいは風紀委員的なコーチが必要だと思います。今の西武には勝負に対する集中力、闘争心が足りない気がします。淡々と仲良くやっているだけ。プロはエンジョイベースボールだけでは駄目です。ファンにエンジョイしてもらう為に選手、そして選手達を率いる首脳陣がプロ意識の高い勝負師になってもらわなければ困ります。

    • sakano より:

      あと1、2年くらい時間が欲しかったですね。

      細川亨氏は松井稼頭央監督というよりかは渡辺久信GM次第だと思います。
      渡辺久信GMが監督の時に移籍してますからね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました