髙橋光成が昨年の4月14日から13連敗ですね。
髙橋光成が全て悪いという事では無いですけど、髙橋光成にも悪い所は有ります。
エラーが有ったとはいえ1回の攻防はお互いに似たような感じでしたからね。
バファローズの先発だった髙島泰都は無失点に抑えて、髙橋光成は失点したというのが全てです。
連戦の1戦目なので相手の先発投手も良い投手を起用して来ます。
必然的に投手戦になるのは仕方が無いです。
だからこそ抑えないと勝てないですよね。
髙橋光成に関しては7回まで投げられたというのは前進だと思います。
やっぱり三番打者だと思います。
平沼翔太が三番打者起用は普通に厳しいです。
1回の攻撃で上手くやっていれば1得点は出来たと思います。
打てる打者が明らかに足りないです。
バファローズのような得点の仕方をライオンズもしないと駄目だと思います。
連打や本塁打だけの得点では無く、足を使った攻撃ですよね。
どの打順からも本塁打が期待出来るとか、連打を期待出来る打線なら動く必要は無いですけど、ライオンズの場合は動いて得点するしか無いと思います。
動く事にリスクは有りますけど、動かないと得点のチャンスは増えないと思います。
チーム構成的に足の速い選手は多いですから使った方が良いです。
コメント 返信に期待しないで下さい。