髙橋光成の抑え転向案

スポンサーリンク

平良海馬が復帰したらという条件付きですけど、髙橋光成の抑え転向というのはどうでしょうか?

A.アブレイユが抑えとしては不安定です。

髙橋光成は出遅れの影響なのか?試合を作る投球はしてますけど、好投というレベルの投球では無いです。

だったらリリーフ強化で髙橋光成を抑えで起用した方が良いと思います。

髙橋光成が来季も在籍するのなら先発起用のままでも良いと思いますが、恐らく今年のオフにポスティングでMLBに挑戦でしょう。

移籍する前に貢献してから移籍して欲しいので、先発起用よりかはリリーフ起用の方が貢献出来ると思います。

それに髙橋光成にとってもリリーフ投手としての実績はマイナスでは無いと思います。

MLBでリリーフ起用の可能性も有りますからね。


先発投手は髙橋光成が抜けても何とかなると思います。

今井達也、平良海馬、隅田知一郎、武内夏暉を基本にボー・タカハシ、渡邉勇太朗、羽田慎之介、青山美夏人を起用すれば良いです。

菅井信也を支配下契約にして一軍で先発起用というのも悪く無いと思います。

上手くやりくりしている間に先発タイプの外国人投手を獲得しても良い訳です。

外国人選手の運用は先発投手が2人、リリーフ投手が1人(もしくは2人)、野手が2人(もしくは1人)というのが外国人枠を最大限に活用出来る起用です。

リリーフ投手と野手が合計で3人というのが基本だと思います。

なぜなら外国人選手のベンチ入りは4人までだからです。

5人の外国人枠で、どうしても1人はベンチ外になります。

だから先発投手の外国人投手が2人というのが丁度良いのです。


勝ちパターンで松本航、A.アブレイユ、髙橋光成のリレーだったら強力なリリーフだと思います。

それに甲斐野央もいずれは復帰するでしょう、

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お知らせ
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました