スポンサーリンク

【オープン戦】ドラゴンズ名戦 [2025年3月14日]

結果


中継が無かったので映像からの情報は無いです。


感想

上田大河は4回を4失点だったみたいですね。

2ランHRを2本も打たれてます。

開幕ローテーション入りは消えたと思います。

ロングリリーフで一軍の可能性は残ってますけどね。


羽田慎之介は1回を無失点だったみたいです。

与四球は1個ですね。

与四球を出した後に内野ゴロを打たせてますし、フォークで三振を奪っているので合格点だと思います。


黒田将矢は1回を無失点だったみたいです。

先頭打者の与四球は良くは無いですけどね。

これまでの結果を考えると一軍には残ると思います。


田村伊知郎は1回を無失点だったみたいです。

田村伊知郎のエラーと与四球でランナーを出してます。

ピンチを作ったという点はマイナス点だと思います。

一軍に残るのか?は微妙な所です。


山田陽翔は1回を無失点だったみたいです。

三者凡退に抑えて奪三振が2個だったみたいですね。

敗戦処理などで一軍に残しても良いと思いますけど、大事な場面は任せられないと思います。

敗戦処理なら経験を積ませるという事で問題無いと思います。


豆田泰志は1回を無失点だったみたいです。

スライダーで三振は奪ってますけど、フォークを打たれているのがね。

悩む所だと思います。

個人的には一軍はまだだと思いますけどね。

二軍で抑えでも任せてから一軍の方が良いと思います。


村田怜音が先制タイムリーを打ってます。

個人的には空振り三振をしても良いから大振りして欲しいですけどね。

上手く安打を打とうとしている感じがします。

二軍降格が決定したので、長打という点を追求して欲しいです。


岸潤一郎が2安打1打点1本塁打だったみたいです。

ただし、犠打の失敗も有ります。

評価が難しいでしょうね。

もう少し様子見でしようか?


渡部聖弥は2打数2安打だったみたいです。

開幕一軍の可能性が有ります。

タイラー・ネビンは恐らく一塁手だと思います。

左翼手が空いてますよね。


村田怜音が二軍降格になりましたけど、山村崇嘉も二軍降格が決定したみたいです。

ポジションの問題ですよね。

一軍のベンチよりも二軍で試合に出場した方が良いという判断だと思います。

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    西口監督は公平に競争させているのが良いですね。その上で二軍降格を判断しています。

    ネビン選手はキャンプ時はレフトを守ることが多かったですが、最近はファーストばかりです。

    外野の渡部聖弥、西川愛也、長谷川信哉の3人に期待を寄せているからでしょう。守備力的にはこの3人で良いでしょうが、打撃に波が有り過ぎます。一番安定しているのが渡部聖弥のように思います。打球があまり上がらず、長打は少ないですが、スイングに力があるので、強いゴロを打ちヒットにすることは可能です。

    渡部聖弥選手は全体で13人目の限りなく1位指名に近いドラフト2位ですから、開幕スタメンで行くべきです。レフト渡部聖弥、センター西川愛也、ライト長谷川信哉の布陣が理想でしょうが、西川、長谷川の打撃が不安定だけに、中堅世代の岸潤一郎選手がセンターかライトに割って入るかも知れません。去年の成績を見ても一番計算出来るのは岸選手のように思います。

    手薄なのはサードです。外崎選手がメインでしょうが、控えがいません。外野はサブポジションである平沢大河選手、平沼翔太選手がサードの控えになると思います。野村大樹選手がここに入ってきて欲しいですが、二軍で結果を残せていません。キャッチャーよりもセカンド、サードの2ポジションで鍛えて欲しいです。

    セカンドは平沢選手が逃げ切るかとも思いましたが、打撃が低調になってきているので仲田慶介選手が支配下契約に変わり、開幕スタメンを勝ち取る気がします。背番号は空き番号の「49」でしょうか?

    時期的に骨牙の2人をそろそろ合流させるべきだと思いますが西口監督はどうするのでしょうか?世代交代を推進していますが、まだ戦うには必要な戦力です。栗山選手や中村選手をDHで使って欲しいので、ネビン選手をサード、レフトで起用し、セデーニョ選手をファースト起用する布陣も試して欲しいです。中村選手もDHでフル出場は厳しいでしょうから、代わる番での起用になるでしょうね。

    育てながら勝つ為には栗山、中村の2人がまだ必要ですね。

    • GAKU より:

      西川愛也はこれから相当打たないと開幕スタメンは厳しいと思います。
      現状では左翼手は渡部聖弥、中堅手は長谷川信哉、右翼手は岸潤一郎ですかね。

      タイラー・ネビンはキャンプで三塁手をやらせてない時点で無理という事だと思います。
      レアンドロ・セデーニョはキャンプでの投内連係などで、送球が緩かったのが気になります。

タイトルとURLをコピーしました