獲得する外国人選手のタイプ

スポンサーリンク

外国人選手を来季の為に獲得すると思います。

支配下ではボー・タカハシ、A.アブレイユ、A.ガルシアの残留が見込まれています。

A.アブレイユはまだ交渉中というのは有りますけどね。

J.アギラーはまだ分からないです。

育成だとV.ロペスの残留は決定的です。


取り敢えずは投手を1人と野手を2人以上は必要だと思います。

外国人枠を最大限に利用するには先発タイプの外国人投手なんですけどね。

ボー・タカハシと先発タイプの外国人投手という事も検討して良いと思います。

外国人野手は新規で3人獲得して、1人NPB経験が有る外国人野手が欲しい所です。

NPBで実績が有る外国人野手の獲得が難しいので、新規の外国人野手を試すしかないと思います。

NPB経験者はD.ビシエドなんですけどね。

D.ビシエドが無理ならNPB経験者は諦めです。

J.アギラーは契約を更新しなくて良いです。

NPB球団が視察しているみたいですけど、ライオンズだったら良いですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. 春野の親父 より:

    エンカーナシオン選手は,SNSでアギラー選手とヤン選手をフォローしているということで,獲得を期待してしまう。

    • GAKU より:

      外国人選手の繋がりは分からないですけど、獲得してくれると良いですけどね。
      同じクラスの選手を複数人欲しいです。

  2. YOSHIKI より:

    アギラー選手は解雇して欲しいです。あの成績で契約継続というのは複数年契約していたとしか思えません。渡辺久信前GMはお金の使い方が下手すぎます。

    外国人野手は韓国球界で活躍した元広島のマット・デビッドソン内野手を獲得すべきです。低打率でしたが広島で2023年に19本塁打を放っています。元巨人のポランコがロッテに移籍し、2年目、3年目と適応していることを考えれば獲得の価値はあるかと思います。

    アギラー選手が来季活躍しているイメージが全く出来ないです。どうしても再契約するなら3000万円以内にして欲しいです。メヒア選手をかつて3年契約15億円にしたのとは違います。日本での実績が全くないのですから。元メジャーというくだらない気位の高さに2億円も払って欲しくないです。

    • GAKU より:

      韓国プロ野球を経験した外国人選手は簡単にNPBに移籍はしません。
      しかもNPBで一度クビになっている外国人選手は特にです。
      韓国プロ野球のレベルは丁度良いくらい活躍出来て、年俸もそれなりに高額ですからね。
      そして韓国プロ野球で打っていてもNPBでは全く通用しないというのが最近の外国人選手の傾向です。
      それだけのレベル差が有るのでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました