山川穂高はまだ決断せず

スポンサーリンク

山川穂高がFA権の行使を決断しませんね。

とりあえず、FA権の行使だけでもして良いと思います。

FA宣言後の残留は認められていますよね?

このまま減俸を受け入れてFA権を保有したまま残留というのが困ります。

残留するならライオンズで終わる覚悟を持って欲しいので、FA権の行使後に残留というのが誠意だと思います。

渡辺久信GMもライオンズで現役を終わらせる覚悟が有る選手を拒む事はしないでしょう。

FA権の行使が長引いている時点で移籍する為の最善策を考えているとしか思えないですけどね。

今回は減俸を受け入れて、来年にFA移籍とか考えていると上手くは行かないと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

YOSHIKI
2025年11月2日
3位指名・秋山俊外野手について三代目の西武・秋山外野手ですね。ファンとしての期待感が高いですね。地方大学リーグ出身ですが、全国大会、国際大会での実績も十分です。身体能力も高いです。長打力の高い秋山翔吾...
【ドラフト3位指名】秋山俊 外野手
YOSHIKI
2025年11月2日
3選手に戦力外通告についてドラフトで大卒投手を2人指名出来たので、田村投手を切ったのでしょう。理想は日本通運・冨士隼斗投手も指名して欲しかったですね。田村投手は敗戦処理班のエース格でしたが、敗戦処理で...
3選手に戦力外通告
YOSHIKI
2025年11月2日
小島大河捕手の1位指名について7月末にチーム事情を考えれば一番1位指名に相応しい選手だと思います。良かったです。渡辺久信前GMなら佐々木麟太郎選手を1位指名していたかも知れないので、広池編成本部長体制...
【ドラフト6位指名】川田悠慎 外野手
OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. 通りすがり より:

    行使してソフトバンク移籍か、行使しないで残留の2択かと思います。行使しないで残留の場合、需要があるならば即座に中日にトレードした方が良いと思います。彼の過去からの言動に対しては不信感を持つファンが相当数いると思われますので、出した方が良いです。トレードならそこそこの選手を獲得できそうです。

    • sakano より:

      トレードで放出前提ならFAで移籍して貰った方が補償金や人的補償が良いです。
      ドラゴンズが山川穂高とトレードをする場合の交換相手が問題です。
      高橋周平とかは不要ですし、梅津晃大とか抑えで面白そうですけど出さないでしょう。

  2. 通りすがり より:

    条件的にはソフトバンクだと思いますが、ウォーカー獲得により以前から示唆されていた条件より大幅悪化したか、獲得意思なし=連絡無しによって、悩んでいることが容易に想像できますね。ただ人的補償は見る目がない球団なので、個人的にはほとんど期待してないです。左がいないので使い潰すなら嘉弥真を獲得すべきでした。

    中日とのトレードなら成立すると見ています。松葉をくれればいいかなという位です。それなら中日としても1年で出ていかれても損は少ないです。福也の下位互換のイメージで中継ぎで1年やってもらえればいい位です。

    残留されると使い方が本当に難しいです。渡部は確実にベンチでしょうし、場合によってはファースト山川、サード佐藤という問題を起こした2人の配置となり、渡部もマキノンもベンチになります。フロントもそれは避けたいのではないでしょうか?佐藤は外野もやれるようにすべきなんですけども、松井さんのお気に入りですからサード確定なのでしょう。山川は残られても、人員配置も選手間の人間関係もモチベーションも破壊する強力な存在になると思っています。宣言残留しないで1年期限の残留なら、中日へのトレード、場合によっては無償でも出すべきです。

    • sakano より:

      来年で34歳のFA持ちの松葉貴大を貰ってもね。
      中継ぎはタイプ的に無理でしょう。
      山崎福也もリリーフならタイプ的に要らないです。
      松葉貴大や山崎福也がリリーフで成功する姿を想像出来ません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました