失策が多い

スポンサーリンク

失策が多いですよね。

外崎修汰が10個、佐藤龍世が8個という失策数です。

外崎修汰は88試合で10個の失策ですけど、佐藤龍世は47試合で8個の失策ですからね。

佐藤龍世の失策の多さが目立ちます。

外崎修汰のリーグトップの失策をどのように考えるのか?です。

守備が上手い選手は通常なら追い付かない打球を捕ろうとして結果的に失策という場合が有ります。

それにしても10個の失策は多いでけどね。

今後の事も考えて、中村剛也が一軍昇格するまで外崎修汰を三塁手として起用するのはどうでしょうか?

三塁手なら二塁手ほど守備の負担も少ないので打撃もマシになるでしょう。

外崎修汰はいつかは二塁手としての守備が出来なくなるので、三塁手の動きに慣れさせるチャンスだと思います。

外崎修汰を左翼手という選択肢も有りますけど、内野から外野は意外と難しいみたいですからね。

二塁手は児玉亮涼を使えば良いと思います。

佐藤龍世はスタメンでは使えないです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    昨日の9回のグラブトスを見ても、外崎選手のセカンドは動かせないですね。積極的な守備によるエラーが主ですから。それでも年間10未満にエラーを抑えて欲しいのはあります。外崎選手のセカンドを外すよりも、大量点差の試合で児玉選手を起用して休ませると言ったことが必要な気はします。

    佐藤龍世選手については、8割台の守備率は起用に値しないです。地肩が強くて声が大きいだけです。グラブさばきも悪い、状況判断が間違いだらけ、送球は地肩に物を言わせているだけで雑で正確性に欠ける。

    その選手を守備固めに起用する松井監督の判断が怖いです。自分と同じように地肩が強い選手なら時期に上手くなるだろうと楽観的に考えすぎているように見えます。

    辻前監督に1年目重用された田代将太郎外野手と同じ処遇で良い気がします。これだけチャンスを与えてもらえたなら十分だと思います。

    佐藤龍世選手が一軍にいられるのも、中村選手、渡部選手が二軍再調整している間だけでしょう。

    • sakano より:

      今の打線で大量得点差というのも滅多にないですし、大量失点というのもそんなにないので外崎修汰を休ませる日は必要だとは思います。
      その為にまずは児玉亮涼を昇格させないと話になりません。
      外崎修汰を指名打者もしくは三塁手で休ませるなら今しかないと思います。
      中村剛也が一軍に昇格したら指名打者が埋まります。

      守備固めは平沼翔太を使って欲しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました