練習設備を最新の物に

スポンサーリンク

ホークアイ

「ホークアイ」は導入して欲しいです。

データ解析でフォームなどの修正に役に立ちますからね。

「ベルーナドーム」だけではなく「CAR3219フィールド」にも設置して選手育成のひとつのアプローチとして活用して欲しいです。

打撃マシン

「ライオンズトレーニングセンター」の打撃レーンの打撃マシンをアップグレードして欲しいです。

170キロのボールが出るマシンにして育成の段階で速いストレートに対応出来るようにした方が良いです。

先発投手でも150キロ中盤は当たり前という時代ですからね。

速いストレートに対応出来ないと打てない時代になってます。

育成重視

選手を育成して強くするしかないのだから設備には投資して欲しいです。

近藤健介の件で分かりました。

ライオンズにFA移籍する選手はよっぽどの変わり者だという事がね。

だったら若い選手を育てるしかないと思います。

病院に関しても良い試みだと思います。

更に要望するならもっと規模を大きくして手術も出来るスポーツ医学の最先端の病院にして欲しいです。

例えば投手が良くする「肘のクリーニング手術」や「トミー・ジョン手術」などがその病気で出来ればリハビリ時の対応が近いだけにスムーズですよね。

手術となったらそれなりの人材を集めないと駄目なので難しいのかもしれませんけどね。

せっかく作るなら大きい方が良いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

YOSHIKI
2025年11月2日
3位指名・秋山俊外野手について三代目の西武・秋山外野手ですね。ファンとしての期待感が高いですね。地方大学リーグ出身ですが、全国大会、国際大会での実績も十分です。身体能力も高いです。長打力の高い秋山翔吾...
【ドラフト3位指名】秋山俊 外野手
YOSHIKI
2025年11月2日
3選手に戦力外通告についてドラフトで大卒投手を2人指名出来たので、田村投手を切ったのでしょう。理想は日本通運・冨士隼斗投手も指名して欲しかったですね。田村投手は敗戦処理班のエース格でしたが、敗戦処理で...
3選手に戦力外通告
YOSHIKI
2025年11月2日
小島大河捕手の1位指名について7月末にチーム事情を考えれば一番1位指名に相応しい選手だと思います。良かったです。渡辺久信前GMなら佐々木麟太郎選手を1位指名していたかも知れないので、広池編成本部長体制...
【ドラフト6位指名】川田悠慎 外野手
OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    増田投手は話し合いの上、二軍調整してもらって、4月末ゴールデンウィークに出てきてくれたら良いと思います。今のまま敗戦処理を上でやらせても、さらし者にするだけです。

    ペイトン選手も同様です。頭部死球により実戦練習が足りないわけですから、下で4月末までショートキャンプで良いと思います。

    一軍は育成の場でも調整の場でもありません。勝負に徹する場所です。

    現状では、外野陣はレフト金子侑司、センター鈴木将平、ライト愛斗で良い気がします。左投手対策としては、陽川選手を一軍に上げるべきでしょう。レフト、ライトでの起用を想定しています。

    ショートも児玉選手、平沼選手の併用で良い気がします。山村選手を二軍で鍛えても良い気がしますが、二軍ショートの指定強化選手が滝澤選手なので上で使っているのかも知れませんが、変化球を追い回して腰砕けでは、期待できそうに無いです。

    • 通りすがり より:

      今日は本当に勝ってよかったです。
      管理人さんの記事にあるようにこのチームはFA選手は来ませんので、育成あるのみです。ただし一軍で育成や調整をされるのはさすがに困ります。

      結果が出ないペイトン、山村、増田ですが、基本2軍で調整してもらう、山村は一軍帯同でも構いませんが、あの守備ではショートは難しいでしょうし、打撃も一軍は初めてにしても期待値は全く無い選手だと分かりましたね。あと数年は二軍でしょう。松井監督が攻撃的ショートとして育成したいのでしょうが、守りも含めると将来的に滝澤よりは下かと思います。

      陽川は守備は駄目でも、一軍の課題は得点力なので、早めに一軍で使ってほしいですね。山川が打てない時期は全く得点が入らないでは話にならないので、下位打線にもポイントゲッターとして陽川を使ってほしいです。また蛭間も早い所戦力化してもらって、阪神の佐藤のような豪快な打撃を見せてほしいです。2人には期待しています。

      本来は今年くらいには、1番若林、3番西川、5番ブランドン、7番渡部くらいのレギュラーを担っていてもおかしくなかったと思いますが、育成が遅れてるんですよね。もう誰が出てきてもいいので、若手には頑張ってほしいです。

      • sakano より:

        若手野手はどこかで我慢して使わないと育ちません。
        どこでどのくらい我慢するのかは監督の考え次第です。
        守備が良い選手は比較的に我慢して使い易いです。

    • sakano より:

      増田達至はあと5キロは球速が上がらないと厳しいですね。

  2. 匿名 より:

    https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202301130000971_m.html?mode=all
    ホークアイに関しては上記記事に今季から12球団で導入されるとは書かれてますね
    実際にベルーナドームで導入されてるのか分かりませんが
    導入の記事になってるのはバンテリンドームのと他に甲子園は見ました

    • sakano より:

      ベルーナドームに導入されるのは分かりましたけど、CAR3219フィールドは
      どうなのでしょうかね?
      二軍の選手にも必要だと思います。

  3. ROM専 より:

    バッセンとかで見かけるピッチングマシンのTOPGUNってプロでも役に立つのかな?

    それで思ったけど、液晶画面にプロ野球投手使ってるやつって権利関係どうなってるんだろ

    • sakano より:

      様々な球速帯と球種を再現出来るという意味ではプロでも役に立つとは思います。
      ただ、その設定をボタンひとつで可能なのか?という問題だと思います。
      専門家が操作しなければならないとなると練習では使えないです。

      映像に関しては許可を取って使用料を払っていれば合法です。
      無許可なら違法ですね。
      プロ野球球団、特にパ・リーグが他球団の投手の映像を練習で使うのは問題はないみたいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました