佐藤龍世が右翼手のレギュラーを目指すというのは駄目だと思います。
外崎修汰が三塁手にコンバート予定での佐藤龍世の決断ですけど、佐藤龍世は三塁手として外崎修汰と競えば良いと思います。
外崎修汰は三塁手よりも右翼手もしくは左翼手の方が良いと思います。
なぜなら練習する時間が有るからです。
シーズン中なら外野にコンバートというのは難しいので、慣れている内野にコンバートというのが自然な形です。
現在はオフシーズンです。
開幕まで時間は有ります。
外崎修汰は外野手としての経験が有るので春季キャンプで練習する程度で十分だと思います。
外崎修汰のコンバートは三塁手と外野手の両方を練習させて、状況に応じてで良いと思います。
三塁手に他の選手が居たのなら外崎修汰は外野で問題はないです。
佐藤龍世は三塁手として打撃で結果を残せるように考えるべきです。
競う前から逃げ腰根性ではどのポジションを守ってもレギュラーは獲得出来ませんよね。
外崎修汰と競って、外崎修汰を外野に追いやるという気持ちがないのでしょうか?
コメント 返信に期待しないで下さい。
外崎を動かすなら外野にすればいいだけなのに人材豊富なサードに動かす愚策をしようとすることで弊害が起こってますね。
平良の起用法はどっちにしても一長一短なのでまだ擁護できますが、これは擁護できないです。
二塁手後継を育てたいからと三塁手の今と将来を潰しては意味がないです。
それにチームビルディング的にサードは強打者を置かなければいけないポジションでそこに外崎じゃ旨みが全くありません。
西口監督の編成音痴、起用音痴の可能性がある動きで多難な船出になりそうです。
外崎修汰に三塁手を練習させるのは別に構わないです。
守れないよりかは守れた方が選択肢は増えますからね。
外野は経験が有るだけに春季キャンプで練習すれば良いです。
佐藤龍世が競争から逃げたのがね。
外崎修汰のコンバートは守備の負担を減らして打撃を何とかして欲しいというのも有りますけど、外崎修汰が二塁手から居なくなる事で競争が発生するのが利点なんですよね。
チームの成長に競争というのは必要です。
二塁、三塁、外野で競争が発生すれば選手もやる気が出ますし、互いに高め合うという相乗効果も発生します。
本来は佐藤龍世が外崎修汰に勝てるように奮起するというのが理想的な流れでした。
三塁手のレギュラーが不在なのに佐藤龍世がレギュラーを獲得出来なかった理由がコレだと思います。