希望する来季のコーチ

スポンサーリンク

松井稼頭央監督は続投という事で変えるのはコーチ陣ですかね。

一軍

監督松井稼頭央
作戦コーチ阿部真宏
投手コーチ西口文也
投手コーチ豊田清
バッテリーコーチ細川亨
打撃コーチ小関竜也
打撃コーチ後藤武敏
内野守備・走塁コーチ奈良原浩
外野守備・走塁コーチ赤田将吾

二軍

監督平石洋介
ヘッドコーチ青木勇人
投手コーチ内海哲也
投手コーチ高橋朋己
バッテリーコーチ野田浩輔
打撃コーチ高山久
打撃コーチ大島裕行
内野守備・走塁コーチ黒田哲史
外野守備・走塁コーチ熊代聖人

三軍

監督嶋重宣
投手コーチ大石達也
投手コーチ長田秀一郎
バッテリーコーチ中田祥多
打撃コーチ上本達之
打撃コーチ木村文紀
内野守備・走塁コーチ鬼崎裕司
外野守備・走塁コーチ金子侑司

平石洋介一軍ヘッドコーチコーチはこのまま一軍というのは難しいでしょう。

クビというのもどうかと思うので、二軍監督にして一軍と二軍の入れ替えをスムーズにした方が良いと思います。

松井稼頭央監督と平石洋介一軍ヘッドコーチコーチの繋がりを考えるからこそです。


西口文也二軍監督を一軍の投手コーチにして投手の全権を与える形が良いと思います。

豊田清一軍投手コーチは先発投手に対する起用があまり上手くないです。

豊田清一軍投手コーチはブルペン担当で良いと思います。

青木勇人一軍投手コーチは二軍ヘッドコーチで良いと思います。


イーグルスの後藤武敏一軍打撃コーチと奈良原育成総合コーチを引き抜きですかね。

元々はライオンズの選手です。

後藤武敏一軍打撃コーチが無理なら熊澤とおる元コーチですかね。


引退した木村文紀を三軍のコーチとしてライオンズに復帰させても良いと思います。

三軍も本格的にコーチの割り振りをすべきです。

そして金子侑司に引退勧告と共に三軍のコーチを打診しても良いと思います。

盗塁が出来る技術は貴重です。

高橋朋己氏もそろそろコーチに招聘しても良いと思います。

一軍バッテリーコーチは正捕手経験が有る細川亨氏が良いと思います。


本当は松坂大輔氏もそろそろコーチをして指導者としての経験をして欲しい所です。

一軍投手コーチが松坂大輔氏を含めて3人でも良いとは思います。

松坂大輔氏はベンチ外で登板しない先発投手を見れば良いです。

最近のコメント

YOSHIKI
2025年7月1日
中途半端な大学生投手なら今の西武先発陣には入っていけないでしょうね。結果が残せない高橋光成投手より、今井達也投手がメジャー移籍する可能性もあるので、その場合は1位で健大高崎高・石垣元気投手に行く気がし...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
平沼翔太選手の二軍降格は打撃の再調整のための降格である以上に、内野手本格復帰のための再調整と考えています。実際二軍戦ではセカンド、サードを主に守っていますから。山野辺翔、佐藤龍世の内野手2名を放出した...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
打線の貧弱さに絶望しましたが、源田選手がコンディション不良で欠場するときに、愛人枠で元山選手をセカンドに入れる西口監督の采配が理解できません。元山選手も所詮は守備要員です。ショートに回った滝澤選手の代...
タイラー・ネビンしか打ってない [ファイターズ戦・11回戦]
OD
2025年6月19日
山村を起用しつつ、まだ完全にレギュラーという訳にはいかないでしょうから外崎と併用でしょうね。オンラインカジノの影響がどうかは分からないですが把握していて試合に出ているのだからこのままでしょう。こういう...
山村崇嘉の起用は続けて欲しい
YOSHIKI
2025年6月16日
奇しくも昨日の二軍DeNA戦で、佐藤龍世選手が三塁線の強い当たりに飛びついて、好送球でアウトにする場面がありました。外崎選手なら普通にヒットだったでしょう。しかも現在イースタンリーグ首位打者の選手を放...
佐藤龍世がドラゴンズに金銭トレードで移籍

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    申し訳ないですが、阿部真宏氏の作戦コーチは無いですね。一軍打撃コーチ時代に好球必打、先手必勝と早打ち指示しか出来なかった人ですから。

    作戦コーチを設けるなら巨人を退団した大久保博元氏が適任です。松井監督や平石一軍ヘッドコーチとも楽天で最低限の親交があるはずです。同じ投手に何度もやられるのは無策と分析不足が原因です。1点差負けが多いと言うことは、データに基づく的確な指示がされていないからです。また、選球眼が悪く三振が多い点から、現役時代に選球眼が良かった鈴木健氏を2人目の打撃コーチに招きたいです。モチベーターの平石氏、分析力とアーリーワークなどの熱心さの大久保博元氏、コンパクトに振りぬく技術担当の鈴木健氏で棲み分けが可能だと考えています。

    楽天退団が前提ですが、一軍内野守備走塁コーチに奈良原浩氏、一軍外野守備走塁コーチは日本ハムでのコーチや東北福祉大前監督でもある大塚光二氏、一軍バッテリーコーチには細川亨氏を希望です。松井監督に指導力不足が目立つので、指導経験が豊富な人を選びました。投手コーチは現体制で良いと考えています。全体としては

    一軍
    監督     77 松井 稼頭央
    ヘッド    83 平石 洋介
    助監督兼打撃 96 大久保博元
    打撃     88 鈴木 健
    投手     81 豊田 清
    投手     93 青木 勇人
    内野守備走塁 71 奈良原 浩 
    外野守備走塁 78 大塚 光二
    バッテリー  73 細川 亨

    二軍
    監督     74 西口 文也
    ヘッド    79 小関 竜也
    打撃     89 大島 裕行(背番号を88から89に変更)
    打撃     91 高山  久
    投手     72 土肥 義弘
    投手     90 長田秀一郎
    内野守備走塁 76 阿部 真宏 
    外野守備走塁 86 赤田 将吾
    バッテリー  82 野田 浩輔

    三軍
    監督     87 黒田 哲史
    ヘッド兼打撃 80 嶋  重宣
    投手     97 武隈 祥太
    投手     95 大石 達也
    打撃     92 木村 文紀
    内野守備走塁 94 鬼崎 裕司
    外野守備走塁 84 熊代 聖人
    バッテリー  97 中田 祥多(背番号を96から97に変更)

    といった感じでしょうか?金子侑司選手はまずはアカデミーコーチですね。

    • sakano より:

      大久保博元氏は球団と裁判までしているので無理でしょう。

      大塚光二氏が走塁と守備を指導するのは無理だと思います。
      打撃なら分かりますけどね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました