各打順の役割

スポンサーリンク

役割

打線は各打順が役割を果たして「線」になりますよね。

基本的な役割は1、2番はチャンスメーカー、3番はチャンスメーカーとポイントゲッター、4番は本塁打とポイントゲッター、5、6番はポイントゲッター、7、8、9番はチャンスメーカーだと思います。

1、2、3番で何とかチャンスを作って、4、5、6番に回すというのが重要です。

下位の7、8、9番が繋げは大量得点です。

現在の打線

4、5、6番でチャンスを作って、7、8、9番に回しているのが現状です。

打撃型の選手が少ない下位で得点をしようとするのは難しいですよね。

打てる選手は上位で起用している訳なので、上位で得点出来ないと得点出来る確率は下がります。

得点の確率を上げる為には上位が打たないと話にならないです。

選手が足りない

選手が足りないですよね。

選手が足りないのは人数の事ではないです。

打てる選手が足りないという意味です。

5、6番を打てる人材難です。

D.マキノンの5番というのも厳しいと感じます。

6番が妥当な所でしょう。

5番を任せる選手が居ません。

これはフロントの責任だと思います。

陽川尚将

ちなみに陽川尚将も6番だと思います。

出来れば下位の打力強化の為に7番で起用出来たら最高です。

5番を打てる力が有るならタイガースは放出しないと思います。

陽川尚将が守るポジションで下位を打たせるのは勿体ないから使われずに放出されたのだと思います。

犠打

序盤から犠打をしても良いと思います。

得点に苦労している訳なので、とりあえず得点圏にランナーを進塁させる事が重要だと思います。

とりあえずは相手よりも先に得点する事が大事だと思います。

得点に余裕が出たら打たせたりしても良いと思います。

最近のコメント

YOSHIKI
2025年7月1日
中途半端な大学生投手なら今の西武先発陣には入っていけないでしょうね。結果が残せない高橋光成投手より、今井達也投手がメジャー移籍する可能性もあるので、その場合は1位で健大高崎高・石垣元気投手に行く気がし...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
平沼翔太選手の二軍降格は打撃の再調整のための降格である以上に、内野手本格復帰のための再調整と考えています。実際二軍戦ではセカンド、サードを主に守っていますから。山野辺翔、佐藤龍世の内野手2名を放出した...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
打線の貧弱さに絶望しましたが、源田選手がコンディション不良で欠場するときに、愛人枠で元山選手をセカンドに入れる西口監督の采配が理解できません。元山選手も所詮は守備要員です。ショートに回った滝澤選手の代...
タイラー・ネビンしか打ってない [ファイターズ戦・11回戦]
OD
2025年6月19日
山村を起用しつつ、まだ完全にレギュラーという訳にはいかないでしょうから外崎と併用でしょうね。オンラインカジノの影響がどうかは分からないですが把握していて試合に出ているのだからこのままでしょう。こういう...
山村崇嘉の起用は続けて欲しい
YOSHIKI
2025年6月16日
奇しくも昨日の二軍DeNA戦で、佐藤龍世選手が三塁線の強い当たりに飛びついて、好送球でアウトにする場面がありました。外崎選手なら普通にヒットだったでしょう。しかも現在イースタンリーグ首位打者の選手を放...
佐藤龍世がドラゴンズに金銭トレードで移籍

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. Lion より:

    開幕の采配昨日の采配稼頭央カラー出しすぎ?負け(T_T)
    若手打者育てられないフロント施設強化マジしないとストライガーの投手には対応出来てないし龍生ならワイなら対左陽川出す
    ノマーマザラーマジ獲得しないと
    今の打線では、期待薄新しい西武HD社長頼む後藤会長無視して補強してほしい
    稼頭央采配駄目やからこそ長距離の外国人外野手希望

    • sakano より:

      愛斗や鈴木将平を使っているだけマシだと思います。
      源田壮亮の穴は山村崇嘉や児玉亮涼を起用している訳ですからね。
      世代交代と勝つ事を両立させるのは難しいです。

  2. あー より:

    マジバカ采配開幕戦と昨日
    龍生に何を期待してたの?平石稼頭央?みんな知ってた三振
    そこおかわりで、次栗山だろ
    松井裕樹にメモリアルプレゼントしてマジ草

    • sakano より:

      捕手が居ないから佐藤龍世は交代出来ないです。
      3番手捕手を本気で探さないと駄目です。
      岡田雅利はしばらく無理ですし、牧野翔矢の復帰までは待てないです。

  3. TN より:

    確かに昨日の鈴木のところでは送りバントでした地道に得点を重ねる姿勢が大事です。
    今日はなんとか勝ったマキノンのファインプレーが勝因でした同点にされたら厳しかった。
    どっちにしても得点力の向上が必要不可欠です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました