各打順の役割

スポンサーリンク

役割

打線は各打順が役割を果たして「線」になりますよね。

基本的な役割は1、2番はチャンスメーカー、3番はチャンスメーカーとポイントゲッター、4番は本塁打とポイントゲッター、5、6番はポイントゲッター、7、8、9番はチャンスメーカーだと思います。

1、2、3番で何とかチャンスを作って、4、5、6番に回すというのが重要です。

下位の7、8、9番が繋げは大量得点です。

現在の打線

4、5、6番でチャンスを作って、7、8、9番に回しているのが現状です。

打撃型の選手が少ない下位で得点をしようとするのは難しいですよね。

打てる選手は上位で起用している訳なので、上位で得点出来ないと得点出来る確率は下がります。

得点の確率を上げる為には上位が打たないと話にならないです。

選手が足りない

選手が足りないですよね。

選手が足りないのは人数の事ではないです。

打てる選手が足りないという意味です。

5、6番を打てる人材難です。

D.マキノンの5番というのも厳しいと感じます。

6番が妥当な所でしょう。

5番を任せる選手が居ません。

これはフロントの責任だと思います。

陽川尚将

ちなみに陽川尚将も6番だと思います。

出来れば下位の打力強化の為に7番で起用出来たら最高です。

5番を打てる力が有るならタイガースは放出しないと思います。

陽川尚将が守るポジションで下位を打たせるのは勿体ないから使われずに放出されたのだと思います。

犠打

序盤から犠打をしても良いと思います。

得点に苦労している訳なので、とりあえず得点圏にランナーを進塁させる事が重要だと思います。

とりあえずは相手よりも先に得点する事が大事だと思います。

得点に余裕が出たら打たせたりしても良いと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. Lion より:

    開幕の采配昨日の采配稼頭央カラー出しすぎ?負け(T_T)
    若手打者育てられないフロント施設強化マジしないとストライガーの投手には対応出来てないし龍生ならワイなら対左陽川出す
    ノマーマザラーマジ獲得しないと
    今の打線では、期待薄新しい西武HD社長頼む後藤会長無視して補強してほしい
    稼頭央采配駄目やからこそ長距離の外国人外野手希望

    • sakano より:

      愛斗や鈴木将平を使っているだけマシだと思います。
      源田壮亮の穴は山村崇嘉や児玉亮涼を起用している訳ですからね。
      世代交代と勝つ事を両立させるのは難しいです。

  2. あー より:

    マジバカ采配開幕戦と昨日
    龍生に何を期待してたの?平石稼頭央?みんな知ってた三振
    そこおかわりで、次栗山だろ
    松井裕樹にメモリアルプレゼントしてマジ草

    • sakano より:

      捕手が居ないから佐藤龍世は交代出来ないです。
      3番手捕手を本気で探さないと駄目です。
      岡田雅利はしばらく無理ですし、牧野翔矢の復帰までは待てないです。

  3. TN より:

    確かに昨日の鈴木のところでは送りバントでした地道に得点を重ねる姿勢が大事です。
    今日はなんとか勝ったマキノンのファインプレーが勝因でした同点にされたら厳しかった。
    どっちにしても得点力の向上が必要不可欠です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました