各打順の役割

スポンサーリンク

役割

打線は各打順が役割を果たして「線」になりますよね。

基本的な役割は1、2番はチャンスメーカー、3番はチャンスメーカーとポイントゲッター、4番は本塁打とポイントゲッター、5、6番はポイントゲッター、7、8、9番はチャンスメーカーだと思います。

1、2、3番で何とかチャンスを作って、4、5、6番に回すというのが重要です。

下位の7、8、9番が繋げは大量得点です。

現在の打線

4、5、6番でチャンスを作って、7、8、9番に回しているのが現状です。

打撃型の選手が少ない下位で得点をしようとするのは難しいですよね。

打てる選手は上位で起用している訳なので、上位で得点出来ないと得点出来る確率は下がります。

得点の確率を上げる為には上位が打たないと話にならないです。

選手が足りない

選手が足りないですよね。

選手が足りないのは人数の事ではないです。

打てる選手が足りないという意味です。

5、6番を打てる人材難です。

D.マキノンの5番というのも厳しいと感じます。

6番が妥当な所でしょう。

5番を任せる選手が居ません。

これはフロントの責任だと思います。

陽川尚将

ちなみに陽川尚将も6番だと思います。

出来れば下位の打力強化の為に7番で起用出来たら最高です。

5番を打てる力が有るならタイガースは放出しないと思います。

陽川尚将が守るポジションで下位を打たせるのは勿体ないから使われずに放出されたのだと思います。

犠打

序盤から犠打をしても良いと思います。

得点に苦労している訳なので、とりあえず得点圏にランナーを進塁させる事が重要だと思います。

とりあえずは相手よりも先に得点する事が大事だと思います。

得点に余裕が出たら打たせたりしても良いと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

YOSHIKI
2025年11月2日
3位指名・秋山俊外野手について三代目の西武・秋山外野手ですね。ファンとしての期待感が高いですね。地方大学リーグ出身ですが、全国大会、国際大会での実績も十分です。身体能力も高いです。長打力の高い秋山翔吾...
【ドラフト3位指名】秋山俊 外野手
YOSHIKI
2025年11月2日
3選手に戦力外通告についてドラフトで大卒投手を2人指名出来たので、田村投手を切ったのでしょう。理想は日本通運・冨士隼斗投手も指名して欲しかったですね。田村投手は敗戦処理班のエース格でしたが、敗戦処理で...
3選手に戦力外通告
YOSHIKI
2025年11月2日
小島大河捕手の1位指名について7月末にチーム事情を考えれば一番1位指名に相応しい選手だと思います。良かったです。渡辺久信前GMなら佐々木麟太郎選手を1位指名していたかも知れないので、広池編成本部長体制...
【ドラフト6位指名】川田悠慎 外野手
OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. Lion より:

    開幕の采配昨日の采配稼頭央カラー出しすぎ?負け(T_T)
    若手打者育てられないフロント施設強化マジしないとストライガーの投手には対応出来てないし龍生ならワイなら対左陽川出す
    ノマーマザラーマジ獲得しないと
    今の打線では、期待薄新しい西武HD社長頼む後藤会長無視して補強してほしい
    稼頭央采配駄目やからこそ長距離の外国人外野手希望

    • sakano より:

      愛斗や鈴木将平を使っているだけマシだと思います。
      源田壮亮の穴は山村崇嘉や児玉亮涼を起用している訳ですからね。
      世代交代と勝つ事を両立させるのは難しいです。

  2. あー より:

    マジバカ采配開幕戦と昨日
    龍生に何を期待してたの?平石稼頭央?みんな知ってた三振
    そこおかわりで、次栗山だろ
    松井裕樹にメモリアルプレゼントしてマジ草

    • sakano より:

      捕手が居ないから佐藤龍世は交代出来ないです。
      3番手捕手を本気で探さないと駄目です。
      岡田雅利はしばらく無理ですし、牧野翔矢の復帰までは待てないです。

  3. TN より:

    確かに昨日の鈴木のところでは送りバントでした地道に得点を重ねる姿勢が大事です。
    今日はなんとか勝ったマキノンのファインプレーが勝因でした同点にされたら厳しかった。
    どっちにしても得点力の向上が必要不可欠です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました