キャンプ期間の短縮

スポンサーリンク

春季キャンプが2月6日になったのは予算削減という記事が出てますね。

今季はWBCで開幕が遅れるというのが2月6日から始まる理由ですけど、他球団は従来通りの2月1日から始めますよね。

だから予算削減の為と思われているのでしょう。

ただ本当に予算が無いなら病院を開業とかしませんよね。

2月6日からキャンプを開始するのは別の理由が有ると思います。

松井稼頭央監督が就任したという事でMLBのように春季キャンプを短縮しようとしているのだと思います。

若い世代の元プロ野球選手からは日本の春季キャンプは無駄に長いと言われていますからね。

昔は春季キャンプが開始されている時点では実戦なんて出来ない状態でしたけど、今は春季キャンプを開始した直後に実戦が出来るくらい状態を仕上げて参加しますからね。

そこまで状態を仕上げているなら春季キャンプは2月中旬からでも問題は無いと思います。

サインの確認や投内連携の動きの確認くらいならそこまで時間は必要無いでしょう。

WBCで開幕が遅れるのはMLB方式の春季キャンプにする良いキッカケになったのだと思います。

問題はMLBのような短期間の春季キャンプが日本人に合うのか?という所です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. TN より:

    取材しないで憶測で記事にする今回の東京スポーツや近藤の件での夕刊フジさらにフェイクニュースの多い日刊ゲンダイなどのタブロイド紙には会社が弁護士とタッグを組むべきです。
    逆に言うと会社が強気な態度がないのでなめられていると思います。
    これだけ嘘の記事を記載するのは先進国では日本だけです!如何にマスコミと国民のレベルが低いことがよくわかります。
    とにかく会社は毅然とした姿勢を示さないと話にならないです。
    よくも悪くも穏やかな体質だろうけど場合によっては裁判を起こすべきです。

    • sakano より:

      変な新聞社は出禁にすれば良いと思います。
      そして出禁にしている事を公表すれば記事を書かれた時にまともな取材をせずに書いているという事が購読者に分かるので嘘と判別し易いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました