基本情報
選手名
のだ かいと
ポジション
捕手、投手
投/打
右投げ/右打ち
身長/体重
174cm/78kg
生年月日(年齢)
2005年3月18日(17歳)
所属
九州国際大学付属高校
出身
福岡県
野手情報
高校通算本塁打
15本塁打
50mタイム
6秒2
一塁到達タイム
4.5秒台
二塁送球タイム
1.9秒台
遠投
115m
動画
期待する事
3年目までは捕手として二軍で経験を積む事になると思います。
守備型の捕手なので、ブロッキングなどを磨いて欲しいですね。
打撃は一軍で打率.240を残せるような打撃技術を身に付けて欲しいです。
打撃よりも守備というタイプだと思うので、長所を伸ばして欲しいです。
肩は強いので、投げるまでの動作や制球ですね。
キャッチングの形は個人的には好きです。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
個人的には松尾汐恩捕手の1位指名を希望していましたが、松尾選手に次いで魅力的な選手です。基本的には細川亨氏や中日の木下拓哉捕手のように大柄で強肩の捕手が好みですが、変化球の種類が増えている近代野球では小柄でも俊敏性の高い捕手がトレンドなのかも知れません。松尾選手については軽快な動きはもはや5人目の内野手ですから。
コリジョンルールが実施されたからこそのキャッチャーですね。打撃は8番で構いませんが、やはり2割5分は打てるようになって欲しいですね。バントなど小技や右打ちは出来るようにして欲しいですね。ヤクルトの内山壮真選手のようになってくれたら良いですね。
野田には野田をということで野田浩輔一軍バッテリーコーチを二軍に配置転換して指導役にして欲しいですが、細川亨氏の一軍バッテリーコーチ就任は来年以降も難しいのでしょうか?
中熊大智捕手が守備に難を抱えているので、野田海人選手を二軍の主戦捕手として鍛えていきたいところです。背番号は牧野捕手の38でしょうか?
ホークスの甲斐拓也タイプの捕手ですね。
最近のライオンズのスカウトの好みは小柄の強肩捕手のようです。
古賀悠斗、野田海人と肩の強さは強肩という言葉でまとめて良いのか分かりませんけどね。
細川亨さんは渡辺久信GMとの仲次第なのでしょう。
ホークスに移籍したのが良くなかったかもです。
中熊大智はフェニックスリーグの試合で岩本勉さんに捕手として褒められてました。