山川穂高の「無期限の公式試合出場停止処分」が球団から発表されました。
同時に飯田球団本部長が役員報酬を一部自主返納するそうです。
奥村剛球団社長のコメント
当球団所属の山川穂高選手の件に関して、ファンの皆さま及び全ての関係者の皆さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを、深くお詫び申しあげます。
検察庁の判断としては不起訴処分となりましたが、球団として今回の事態を重く受け止め、本人の猛省を促すべく、上記の処分といたしました。
当球団では、地域・社会から信頼され、ファンの皆さまから愛される強い球団となるため、『西武ライオンズ憲章』を定めております。
この憲章の精神に則り、ファンの皆さま及び全ての関係者の皆さまの信頼回復に努めてまいります
山川穂高のコメント
この度は、ファンの皆様、球団、NPB及びスポンサーの関係者をはじめとした皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを、お詫びいたします。
捜査機関には、当初より事実をお話させていただき、全面的に捜査に協力してまいりました。
今般、不起訴と判断されましたが、そもそもの主たる原因は、わたしがプロ野球選手という立場をわきまえずにした行動が招いたものであり、深く反省しています。
この件に関する球団から下されました処分内容に関しまして真摯に受け止め、今後は、一つ一つ目の前のことに取り組み、再びチームの役に立てるように地道に練習に励みます。
これまで応援を寄せてくださったすべての皆様、また、プロ野球界の全てのファンの皆様に、心からのお詫びと感謝の気持ちを申し述べます。
「無期限の公式試合出場停止処分」という事で、今季中の公式戦の出場はないでしょう。
FA権の取得も無理だと思うので、解雇もしくはトレードがない限りは来季も所属という形になると思います。
あとは選手会がどのような反応をするのか?ですね。
揉めますかね?
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
やむを得ずといったとこでしょう。
選手会が煩そうです。
まあ、ざけんな山川といった気持ちはあります
まあ現場としてはどうしても来年残したいでしょうね。復活すれば2冠王打てる可能性もあるわけですから。
自由契約か、中田や小久保のような無償トレードなのか、契約してから通常のトレードなのか。全く分かりませんね。
飯田球団本部長が報酬を一部自主返納なので、球団としては残す考えだと思います。
放出する予定なら一部自主返納なんてしないでしょう。
大減俸(出来高付き)で残すと思います。
去就は流動的というのが正直な所ではないでしょうか。まずは、刑事については不起訴という判断が出ました。民事的に相手側がどう出るかという問題が残っているので、記者会見&即復帰とはいかない。今まではあくまでコンディション不良という名目だったのを、正式に公式戦無期限出場停止にしただけですね。一応不起訴になったので解雇など、野球選手としての活動場所を奪うことはできないというだけでしょう。
一方、スポンサーや株主の意向もあるので、不起訴だから即復帰とはいかない事情もあるでしょう。今後もいろいろなしがらみがある中でどのタイミングで復帰させるか、あるいは復帰できるかを探っていくことになります。
いつ復帰させるかは、慎重に判断していかざるを得ないので、山川選手抜きの編成を余儀なくされるでしょう。私が慶應義塾大・廣瀬隆太選手の獲得を強く希望するのも山川選手不在、移籍が念頭にあるからです。
FA移籍してくれるのが、選手個人の意思、受け入れ先球団の意思を尊重という意味で、球団に対する風当たりが少なくて良い気がします。WBC後に不祥事発覚までの間に数週間出場できなかった期間を公傷として、FA権取得が認められるかどうかでしょう。
西武球団がトレードを他球団に依頼する場合は、無償トレードか、交換トレードでも交換要員も訳有選手か、現役ドラフト候補レベルの選手になるでしょう。採算度外視の厄介払いという形になるのは否めません。
今シーズン一杯、公式戦無期限出場停止にしてFAで他球団に移籍してくれた方が、多少は人的補償で選手を選べますし、ありがたい気がします。
もし来季復帰しても本人は西武への愛着等微塵もないでしょうし、親会社やスポンサーはさっさといなくなって欲しいの一択なのは変わらないとは思いますね。長く西武に居ることもないでしょう。
FAで高橋礼あたりを獲得出来ればよかったですが、トレードだと日ハムの可能性が高そうですね。交換要員もほとんど期待できない、そもそもの放出要員なのでしょう。松岡の出戻りとかでしょうかね。
中田翔を出したくらいなのでファイターズはないでしょう。
山川穂高を獲得するくらいなら清宮幸太郎を使うと思います。
廣瀬隆太内野手は何位で指名出来るのかです。
1位指名はないですし、1位で佐々木麟太郎内野手をしましたら2位は投手を指名するでしょう。
低打率がネックで評価が落ちればライオンズが指名出来る可能性は有ると思いますけど、今年の大学生野手は数える程度しか打撃型の野手が居ません。
真相など分からないことも多いので何とも言えないところなのは大前提ですが。
いずれにせよ不祥事であることに変わりはなく、一番迷惑を蒙ったのは西武球団です。高い年俸を払っていながら出場もできず雰囲気も壊しましたしファン離れも招きました。
無償トレードとか解雇して他球団が獲得とかいう話も出ていますが言語道断です。
球界における最大の被害者のライオンズが損をして、他球団が得をするなんてことはあって良いことではないです。過去にもそんな例はありましたが。
不祥事を起こした選手(度合いにもよりますし山川がそれに該当するかは別として)は当時の所属球団以外でのプレーを禁じるくらいの罰則があっても良いくらいだと思います。解雇されたら当然NPBでの復帰は無理ということです。
球団側としては出したくないと思っているでしょう。
だからこその本部長の一部報酬を返納です。