H | 2 | – | 4 | L |
試合の感想を書きたいと思います。
今井達也が粘投
先発の今井達也が7回までを2失点の好投でした。
序盤は制球に苦しんでましたね。
良いボールと悪いボールがハッキリしてました。
徐々に制球が安定しましたよね。
今回は普段は投げないマウンドだったので順応に時間が掛かったと思います。
中村剛也の初安打がキッカケ
5回表の中村剛也の初安打がキッカケで同点にしてその後の勝ち越しに繋がりました。
昇格した長谷川信哉が1点を返すタイムリーを打ったのが良かったです。
守備のやらかしで降格という形でしたけどすぐに昇格して結果を残しました。
それに投手を助ける守備も有りましたからね。
7回表にあと1点だけ欲しかったです。
2アウト満塁での中村剛也の打球を投手が弾きましたけど、転がった所が遊撃手の守備範囲という運の無さです。
8回は森脇亮介?
8回のセットアッパーは森脇亮介なのでしょうか?
先頭打者に与四球と不安でした。
水上由伸はまだ駄目なのでしょうか?
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
山野辺選手はサード失格で良いでしょう。一軍で大して打てずバントも出来ないなら、戦力になりません。
佐藤龍世選手も同じです。打っても必ず打った以上のエラーをするのであれば使えません。練習中の気のないミスを見た新庄監督が見切りを付けたのも分かります。捕手中心の起用にならない限りは期待できないでしょう。捕手でも色々やらかす可能性もありますが。
サードは渡部選手が戻れば、マキノン選手、渡部選手が戻るまでは、呉選手、平沼選手の併用が無難な気がします。二軍でホームランを打った陽川選手も上げて起用して欲しいところです。
二軍落ちした高木渉選手も一軍戦力としては厳しいでしょう。3位を目指して欲しいところですが、現状は最下位脱出、良くて4位が良い所です。
才能が開花しない選手は厳しいオフが待っているでしょう。自力優勝の可能性が無くなろうが勝ちを目指すのは義務でありファンに対する礼儀です。
その中で結果を出した若手を優遇し、結果が出なかった選手を二軍に落とすだけです。長谷川選手は気のないプレーが見られますが、昨日のようにいいプレーもします。気分のむらが大きい選手なのでしょう。いい場面で打てるのも精神力が強く持っている証拠です。ただ、本当に気分のむらが大きいのでそれを直して欲しいですね。
ライトは蛭間選手を起用して欲しいです。金子侑司選手は中村選手や栗山選手ほど優遇される実績を残していません。1安打で今日も起用されるのでしょうが。
そもそも得点力不足のですから三塁手に打撃型の選手を起用してないのが間違いです。
今は呉念庭で良いと思います。
長谷川信哉はこの10日間が良い薬になったと思います。
若手を優遇する状況だけど不甲斐ないプレーをすると降格という緊張感与えながらですね。
金子侑司に関しては打たなかったら降格だったと思います。
安打を打っているので降格させる大義名分がない状態です。
愛斗やM.ペイトンが昇格する際には入れ替えの対象にはなると思いますけどね。