【公式戦】投手戦で負ける[ファイターズ戦・10回戦]

スポンサーリンク

試合結果

L12F

試合の感想を書きたいと思います。

平良海馬が好投

先発の平良海馬は7回までを2失点の好投だったと思います。

ただ厳しい事を書くなら2ランHRは打たれては駄目でしたね。

悪くても同点まででした。

伊藤大海と投げ合っている訳ですから6回裏の1点は何とか得点した1点でした。

伊藤大海は日本代表クラスの投手ですから打てないというのは分かってた事です。

伊藤大海よりも多く失点をしたら勝てません。

1得点が限界?

チャンスは作りましたけどあと1本が出ませんでした。

2点目は難しいですね。

伊藤大海に抑えられました。

8回裏、9回裏もチャンスでしたけど勝ちパターンの投手でしたからね。

代打

9回裏の代打は栗山巧では無く呉念庭だったと思います。

得点圏なら栗山巧よりも呉念庭だと思います。

チャンスを作るなら四球を選べる栗山巧でしたけどね。

これが有るからベテラン選手の扱いは難しいです。

公式戦(2023)
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. TN より:

    今季はホームで勝てなさすぎです。
    やっと1点を取った直後に清宮の不運なヒットから初球を被弾は不用意でした。
    明日は勝てるかどうかは大事です。

    • sakano より:

      ホーム戦ですけどビジターと変わらない感じなので仕方が無いですかね。
      ファイターズの方がキャンプ地にしているので馴染みが有るでしょう。

  2. 通りすがり より:

    呉も長谷川もいましたが、第一選択肢に栗山ではどうにもならないですね。最終責任者の監督がベテランとはいえ選手に忖度してるようでは、来季以降が本当に心配です。実力主義で起用すると言ったのはどうなったのでしょうか?チームの勝利より、レジェンド栗山のメンツを潰さない采配ではどうにもならないです。あんな速球、栗山はもう打てないのが分かって欲しいですよ。

    • sakano より:

      松井稼頭央監督では判断出来ないレベルの問題です。
      栗山巧本人が引いてくれるのを待つしか無いと思います。
      将来の監督候補なので変な扱いは出来ません。

  3. うーんうーん より:

    栗山を一軍に残し続けるというのは温情差配なのか、それとも経験に基づく期待値に基づく差配なのか。前者ならそのような甘さはこの順位に甘んじる現状では言語道断だし、後者ならば監督としての見極めのできなさを示していることになる。いずれにしても、活躍できないベテランはどんなに実績や過去の貢献があろうともその場その場でしっかりと判断して適切な場所に置く必要がある。これができないなら監督を辞めて欲しい。

    • sakano より:

      松井稼頭央監督が栗山巧を干したとして、それが原因で退団という事になったら困りますよね。
      松井稼頭央監督だけの判断では無理です。
      渡辺久信GMの判断が必要になる案件だと思います。

  4. うーんうーん より:

    干したと思われないように栗山に話をするのも監督の力量。ましてやOBなんだから、そこは現場を預かるものとしてビシッとしてほしい。管理人さんのいう通り本当にできないならチームを第一に考えて渡辺なり、何なりに働きかけて動くのも仕事。アンタッチャブルだからそのままなんて、仕事放棄に他ならない。

    • sakano より:

      松井稼頭央監督にそこまでの権限は無いです。
      渡辺久信GMがチームに帯同しているというのはそういう事だと思います。
      それに干したと思われないようにするとかは無理です。
      二軍では21日の二軍戦に出場して3打数2安打1打点と打ってました。
      二軍で打っているだけにもっと一軍の試合に出場したいと思っても良いくらいです。
      代打起用で納得して貰っている状態だと思います。
      二軍降格という事になると渡辺久信GMの説得しか無いと思います。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.