【公式戦】髙橋光成を援護出来ず[バファローズ戦・11回戦]

スポンサーリンク

試合結果

L03B

試合の感想を書きたいと思います。

髙橋光成が好投

先発の髙橋光成が9回を3失点の好投でした。

9回表の失点は古賀悠斗のミスですね。

髙橋光成の失点は1回表に森友哉が打った2ランHRだけです。

1回表意外は抑えました。

オーダーが酷い

中村剛也の離脱でヤケクソになったのでしょうか?

金子侑司の1番起用に2番にD.マキノンですよ。

4番、5番を打つ選手が離脱したのにD.マキノンの2番起用は理解出来ないです。

理想なのは分かりますけど、状況を考えて欲しいです。

佐藤龍世のスタメンもどうなのでしょうかね?

左投げの山﨑福也なのだから陽川尚将だったと思いますけどね。

走るタイミング

盗塁をするなとは思いませんけど、状況は考えて走って欲しいです。

8回裏の代走の若林楽人は盗塁をしては駄目ですよ。

懲罰降格をされても文句は言えないレベルです。

また森友哉に打たれる

また森友哉に打たれました。

甘いと思います。

遠慮しているのでしょうかね?

逃げるくらいインコースを使わないと駄目だと思います。

そのくらいの嫌らしさがないと駄目です。

公式戦(2023)
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. 通りすがり より:

    今日も酷い打順に酷い野球でしたね!渡部は使うべきですけども、いきなり4番で使うって何ですかね?普通6番くらいですよ。

    2番からは源田外崎マキノン陽川渡部でいいではないですか?

    おまけに終盤2点差で一塁ランナーで盗塁アウトとかって、申し訳ないけど、馬鹿ですか?野球わかってない選手と教えてないベンチ。絶対にアウトになってはいけない場面で走らせるとか、もうレベル低すぎて笑えてきますよね。こないだの金子で試合終了といい、プロ野球のレベル以下です。

    こんな野球やっていて、日本一チームに勝てるはずないですよ。来週からもセ・リーグの上位との対戦で、まともに試合になるんですかね?
    キャンプも短縮したり、足に異常にこだわったり、やはり監督失格でしょう。

    • sakano より:

      グリーンライトの権限を与えるのは良くないですね。
      走者の判断に任せるのは良くないです。
      統率がないかんじですね。

  2. YOSHIKI より:

    PL学園では1番打者は1割台の選手を使うように指導されているのでしょうか?

    出塁率が高くチーム2位の5盗塁の鈴木将平選手ではいけないのでしょうか?

    今日の打順は全く理解できません。定見無く打順をこねくり回したって勝てる訳がありません。

    1番は出塁率が低くても足が速い選手が良い。かつメジャー経験者だから2番は最強打者を置きたい。という根拠の無い松井終身不名誉監督様の妄想に過ぎません。

    過去の失敗を忘れて何度も繰り返すのは無能の極みです。

    今の若林選手を1番に据えてはいけません。だからと言って、金子侑司選手も1番打者に据えてはいけません。二人とも文句無しに1番打者として落第です。

    肝心な所で致命的なミスをする二人は即二軍行きです。というか現時点でそうなっていない事がおかしいです。

    打線には流れや役割があります。

    細かく分ければ切りが無いですが、単純に2つに分ければ出塁するチャンスメーカーとランナーを長打で返すポイントゲッターの2種類です。

    1、2番はチャンスメーカー、3、4、5番はポイントゲッターを配置するのが王道です。打力のある選手がまだいるなら、6、7番に配置する。8、9番は上位に繋ぐためのチャンスメーカーを配置する。それだけです。

    機動力野球をやりたいなら、1、2番だけでなく3番まで足のある選手を配置するくらいです。もちろん打力と出塁率が一定レベルにあるのが最低条件です。これを踏まえて考えれば、

    1番レフト鈴木将平、2番ショート源田、3番セカンド外崎、4番ファースト・マキノン、5番サード陽川、6番DH渡部、7番センター長谷川、8番キャッチャー柘植、9番ライト愛斗という形になります。

    チャンスメーカーの源田選手を5番に起用するなんて狂っています。昨日タイムリーを打ったからという幼稚な理由でしょうが。

    チームが勝つためにどんな野球がしたいのか?その為に今いる選手達にどんな役割を任せるのか?役割分担を徹底的に指導しないといけません。

    それを曖昧にした上で、打順をこねくり回していたら、選手だって役割も分からず、強く振るだけの馬鹿の一つ覚えになります。

    走魂という中身の無いスローガンを掲げて、場面や状況を考えず暴走を繰り返しチャンスを潰す試合運びは「暴走魂」と言うのが相応しいです。

    チームを統率出来ず、今いる人材を生かせず、見るに耐えない試合を繰り返すなら、選手の入れ替えは求めません。

    松井稼頭央氏がヘッドコーチとは名ばかりの太鼓持ちと一緒に辞任してくれれば良いです。

    • sakano より:

      実際問題として松井稼頭央監督が辞任した場合の次の監督は誰でしょうね?
      今のチーム状況で松井稼頭央監督が辞めたとして、他の人が監督を引き受けるとは思えないです。
      松井稼頭央監督がやるべき事は1つになったと思います。

  3. 匿名 より:

    見てて腹も立たないくらいしらけた試合の繰り返し
    こんなにつまらないライオンズは第二次伊原政権の時か
    それすら超えた前代未聞の領域かもしれない
    久信や田辺の時でも今よりは見ていて楽しかったし、俺達にすら愛着を持って応援できたのに

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.