L | 3 | – | 1 | F |
試合の感想を書きたいと思います。
平良海馬が3勝目
平良海馬が7回までを1失点の好投で3勝目ですね。
ランナーを出しながらも粘ってました。
7回表の満塁のピンチではリリーフの時のように力を入れて投げてましたね。
普段は制球重視でピンチの場面で力を入れるというのが良いと思います。
1人の投手で様々なタイプのピッチングが出来ると相手も困惑するでしょう。
3得点
3得点ですけど、タイムリーは8回裏の山川穂高が打ったタイムリーツーベースだけでした。
1回裏の外崎修汰の安打は矢澤宏太の好返球でホームでアウトにされましたからね。
少しでも一塁側に逸れてくれたら得点でしたけどね。
2点は内野ゴロの間の得点です。
同点と勝ち越しが内野ゴロというのもどうなのでしょう?
中村剛也が休養だったので得点力は落ちますよね。
J.ティノコ登板の意味
J.ティノコの登板はランナーを溜めただけでした。
最初から佐藤隼輔を登板させた方が良かったですね。
J.ティノコは僅差の場面では使えないです。
増田達至のピンチ
増田達至も9回表に登板してピンチを作りました。
2アウトから連打ですけらね。
ストレートが高めに浮く事が有ります。
ストレートが低めに集まらないと抑えられないですよね。
どうしても修正出来ないのでしょうか?
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
なんと勝ちましたね平良が7回まで投げたのが勝因だと思います。
相手の拙攻に助けられたのかこちらが踏ん張ったのかティノコに替わる外国人投手を補強するべきです。
明日も勝たないと。
外国人外野手と外国人投手を補強して欲しいですね。