【公式戦】今井達也が完封勝利[マリーンズ戦・3回戦]

スポンサーリンク

試合結果

L20M

試合の感想を書きたいと思います。

今井達也が完封

先発の今井達也が8回1アウトまで無安打のピッチングでした。

安田尚憲に安打を打たれましたけど、最後まで投げましたね。

9回を11奪三振でした。

球数は138球でしたが、中6日なら許容範囲だと思います。

四球が驚きの3個だけです。

それも際どい四球でした。

死球が2個でしたけどね。

四死球でランナーを出しても併殺で帳消しにしてたので好投出来たのだと思います。

外崎修汰が先制のタイムリー

外崎修汰が先制のタイムリーを打ちました。

貴重な得点でした。

記録的にはこの試合での打点は外崎修汰だけです。

中村剛也の打球は失策扱いですからね。

個人的には安打なのでは?と思いますけどね。

柘植世那が頭部死球

柘植世那が頭部に死球を当てられました。

柘植世那は出場を続けたので大丈夫なのでしょう。

最後まで出ましたからね。

やっぱり捕手は3人必要だと思います。

公式戦(2023)
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. TN より:

    やはり今井に尽きる試合でしたゲッツー二つが効果的でした。
    打線は追加点のチャンスでマキノンで1点は取りたかった。
    私もキャチャーは3人必要だと思います。

  2. YOSHIKI より:

    今井投手の力投に尽きます。1イニング15球が目安ですから、9回138球というのはほぼ目安通りであり問題ないと思います。日程的にも4月中の6連戦は今週だけですし。すぐに継投で勝ちを狙おうとした辻前監督との違いが出た気がします。増田投手の衰えが目立ち、平良投手が先発転向したことで、辻前監督時代ほどリリーフに信頼が持てないのもあるかも知れませんが。

    柘植選手の頭部死球後の出場継続については、正直否定的な立場です。好投を続けている投手に対して、通常は捕手を変えるべきでは無いというのは理解できますが、頭部死球は命にも関わることであり、結果論として問題なかった訳ですが、今後は厳に慎むべきだと思います。

    捕手2人制については、岡田雅利捕手の復帰の目処が立たない中での苦肉の策だったと思いますが、編成上のミスのように思えます。即戦力で起用出来そうな社会人キャッチャーがいなかったからかも知れませんが、ドラフト支配下指名で1名大学生・社会人捕手を獲得して置くべきでした。中熊大智選手、齊藤誠人選手の実戦出場の話が最近出てきませんが、それならそれで、佐藤龍世選手を捕手登録にして鍛えるべきです。昨日もサードで出場しましたし、たまに長打を放ちますが、意外性の選手であり、サードの主力としてはいかにも物足りないです。

    山川選手が療養している今こそ、陽川選手を一軍登録して打線に厚みを加えるべきです。マキノン選手も正直、ブレークするか、このまま期待外れに終わるか分かりません。使える人材は今のうちに発掘しておくべきです。左投手対策の右打ちの三塁手が佐藤選手というのは力不足です。

    山野辺選手の代わりに陽川選手を、金子侑司選手の代わりに川越選手を一軍に上げるべきです。陽川選手は現役ドラフトで移籍してきた選手ですし、川越選手は辻監督時代にチャンスを生かし切れなかった選手ですから、今季ブレークしたら松井稼頭央チルドレンです。松井監督は前任者の辻前監督と違ったことをすることで、自分の存在感を示そうとしていますが、前監督時代にブレークしなかった選手をブレークさせれば、松井監督の実績になります。

    前任者のやり方を変える必要がある部分を変えるだけで無く、余計なことまで変えるのは賛同出来ません。

    さて、外野手は愛斗選手が定位置をつかみかけていますし、二軍では蛭間選手が無双状態ですから、ゴールデンウィーク辺りからの抜擢もあるかも知れません。それまではペイトン選手を一軍で慣らしていく形でしょう。ただ、レフトについては金子侑司選手も鈴木将平選手も決め手に欠けます。(個人的には鈴木将平選手推しです。)

    今不調で出番の無い金子侑司選手を二軍に落として好調な川越誠司選手を一軍に上げるべきです。守備力も走力もあるので、金子選手の代役は十分に務まります。

    そこで今回、山川選手が離脱して改めて感じるのは、ファースト、サードの長距離打者の人材が枯渇している点です。中村選手は抜群の安定感を示していますが、年間フル出場は難しいです。いい加減後継者の発掘と育成に努めるべきです。前から申し上げている様に、長谷川信哉選手一択です。高校時代から投手兼外野手でしたから、外野の方が良いでしょうが、外野はペイトン、愛斗、鈴木将平、金子侑司、川越誠司、岸潤一郎と長谷川選手より優先順位の高い選手が並んでいます。それなら、佐藤龍世選手でも先発出場できるサードの方が可能性が高いです。

    本来サードで抜擢すべき渡部健人選手は一軍キャンプに抜擢されるもののチャンスを生かせず、二軍でも活躍出来ていません。ファースト練習に取り組んだ高木渉選手は大器の片鱗を見せる物の、度重なる故障でチャンスを失い、かつての坂田遼選手のような立場になりつつあります。

    大きな故障をせず、二軍で安定した成績を残している長谷川選手に一軍でチャンスを与えるべきです。平石一軍ヘッドコーチが、一昨年オフに入団した際に注目していたのも長谷川選手でした。代走くらいしか使い道が無い山野辺選手を一軍の肥やしにするくらいなら、長谷川選手を抜擢して欲しいです。

    • sakano より:

      監督が交代して起用する選手が変わるのは仕方ない事だと思います。
      監督も好みというものが有りますからね。
      松井稼頭央監督はまだそこまで選り好みはしない方だと思います。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.