骨折?
3月10日の韓国戦で二塁に帰塁の際に右手の指を負傷しましたが、骨折しているらしいです。
戦術的な理由なのか?日本代表が情報を出さないです。
ライオンズファンからしたらレギュラーシーズンにも関係してくるので情報を出して欲しいですよね。
全治
指を骨折した場合は3週間は固定だそうです。
3週間後に実戦復帰に向けてのリハビリですね。
守備練習の方は軽くなら出来るでしょう。
右手の指なので送球と打撃が出来ません。
実戦感覚を取り戻すまで2週間は必要だと思うので、早くても1ヶ月で実戦復帰だと思います。
小指だけなら骨折中でも打撃は出来ましたけどね。
薬指もですからね。
過去の事例
薬指と小指を骨折してますけど、小指を骨折した状態で試合に出続けた事例は有ります。
薬指を骨折した状態で試合に出続けた事例も有ります。
ただ薬指と小指を骨折して試合に出た事例はないです。
右手薬指の骨折なので試合に出るのは難しいでしょう。
日本シリーズとか終わればオフという時期なら無理をする可能性も有るでしょうけど、WBCが終わってもレギュラーシーズンが有るのでね。
ここは大人しく治療に専念するのが賢い選択だと思います。
源田壮亮の穴
源田壮亮が骨折で開幕がほぼ絶望的なので代役が必要になりました。
児玉亮涼、滝澤夏央、平沼翔太、山村崇嘉、川野涼多、長谷川信哉が候補ですかね。
滝澤夏央は出来れば二軍で経験を積ませたい所です。
児玉亮涼、川野涼多が有力ですかね。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
GW位から復帰するとしても、かなりの試合を若手で乗り切らないとならないですし、サードも源田のバックアップが必要な中村か呉か平沼とすると、守備力の低下は大変な話です。今の西武は守備のチームに移行している過程ですからね。
入団時にかなり期待された川野の守備難が解決されないのは痛いです。また、児玉選手はまだどのレベルなのか分かりませんし、山村も打力を買って使いたい気もしますがショートはさすがに無理でしょう。滝澤は守備は日本代表の中野より上ではないかと思いますが、変化球は全く打てないので2割も打てないとすると、8番9番で自動アウト打線になってしまいます。
2番打者が抜けるのも痛いです。昨日のスタメンのメンバーで、渡部が抜けて山川が入るような感じだと、打線も弱いですね。大変な状況になってしまいましたね。
川野涼多は守備が下手というよりかは凡ミスが多い感じです。
上手いからこその油断というか、雑になりますよね。
先の事を考えて捕球などが疎かになる感じです。
本人の意識の問題だと思います。
山村崇嘉は以前に比べたら守備は上達しましたけど並の守備になっただけてすからね。
ショートを任せるのはちょっと厳しい感じです。
児玉亮涼はまだプロの打球に慣れないとという時期ですよね。
守備が上手いと言われても慣れるまではそれなりの失策は覚悟しないと駄目でしょう。
D.マキノン、M.ペイトンがそこそこ打てて、中村剛也が好調だと滝澤夏央を使えますけどね。
強力な打線は望まないので3得点出来る打線です。
新外国人の二人については、一年目のスパンと同じような成績であれば及第点と考えます。270.15.60。ペイトンは打率、マキノンはホームランと打点を上積みして欲しいです。
中村の復調も願っていますが、個人的には外崎の復活は絶対条件ですし、陽川を5番か6番で使って打点を稼いで貰いたいですね。阪神時代も非常に勝負強い打撃だったようですし、西武は得点力がないので、マキノン、中村、陽川、外崎。ここらへんの選手が山川の前後を固めて、15〜20本、打点60〜70程度を皆が稼いでくれれば山川へのマークもゆるくなります。
外国人選手にはどの球団もですけど、打って貰わないと困りますからね。
外崎修汰は今の所は調子が良いです。
日本代表に選ばれるのは誇りであるし、日本代表に選ばれる選手を複数有していないと優勝争いなんて出来ませんが、怪我の不安が当たってしまいましたね。ゴールデンウィーク明けまでは源田選手はいないと思った方が良いですね。去年までは2番打者でしたが、安定した出塁率から1番打者にすべきと考えていたので残念ですね。
代役は守備力を考えると児玉亮涼選手でしょうね。打力の弱さを考えれば川野涼多選手を洗濯するのも有りですね。滝澤選手は大きく育てるために今は二軍に置いておきたいところです。
川野選手も守備の不安定さが目立つようであれば、出塁率の良い平沼翔太選手が候補になってくると思います。長谷川信哉選手については、サード、ショートとして鍛えていた方が出場機会に恵まれる気がします。外野手中心に練習しているのでいきなりショートはきつい気がします。
児玉亮涼と川野涼多のどちらかになるとは思います。
児玉亮涼を指名して良かったですよね。