【オープン戦】與座海人と平井克典が心配[2023年3月11日]

スポンサーリンク

試合結果

L25H

印象に残った選手の事を書きたいと思います。

與座海人

先発で4イニングを3失点でしたからね。

逆球が多かったです。

左打者の栗原陵矢と柳田悠岐に本塁打を打たれました。

左打者対策が駄目だったという事です。

球威がない分だけ制球が生命線なのに悪かったら打たれますよね。

レギュラーシーズンだったら3回の時点で降板してたと思います。

昨季の実績が有るとはいえ、今の状態だと先発ローテーションから脱落すると思います。

次回にどれだけ修正出来るのか?ですね。

平井克典

1イニングを投げて2失点と悪かったです。

制球が悪かったです。

際どい所をボール判定されてました。

ボール判定は平井克典だけの責任ではなく、柘植世那の捕り方の問題も有ります。

それに球審の取るストライクゾーンが狭くなりましたよね。

D.マキノン

来日初本塁打を打ちました。

長距離打者ではないと言われてますが、捉えた打球を飛ばすくらいの力は有りますよね。

まだストライクゾーンの違いには戸惑っている感じは有ります。

捉えたら飛ばせるのは分かりましたけど、どのくらいの確率で捉える事が出来るのか?ですよね。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. 福岡のレオ党 より:

    平井投手は、一見して顔が真ん丸で体重もかなり増量しているようである。良くて敗戦処理であろう。実質、最多登板の1年だけで、特筆する球、制球力があるわけでもなく開幕メンバーにも入れないと診ます。

  2. 福岡のレオ党 より:

    西川選手の打撃が気になります。球を叩けていない。極端に言えば、バットの勢いが抜ける時に、球を捉えているように思える。まさに力感が見えないと言うか、球を潰すくらいのバット一閃が見えない。現状、新打撃スタイルの模索中であり、本人の中でも確信を感じていないのではなかろうか。わずか数センチ、数秒の間に苦しんでいるのだろう。球を呼び込んで叩くから、少し前にポイントを置いて叩くの『狭間』に苦しんでいるようである。体力、走力、守備力を持ち合わせている彼が、如何にここを越せるのかが気になる。苦しんでいるだけに、『ここだ』と覚醒した時は大きく化ける可能性があると信じたい。誰も助けてはくれない。そんな厳しい世界に君は居る。

    • sakano より:

      ストレートを打つのに苦労する打法だとは思います。
      振り子打法は頭の移動が他の打法よりも大きいので体感のスピードは増すと思います。
      イチロー氏は動体視力とバットコントロールが有るから打てましたけどね。
      ただイチロー氏はシーズン安打の世界記録を持つほどの選手です。
      イチロー氏だから打てた打法だと思います。

      • 福岡のレオ党 より:

        西川選手は打撃スタイルを元に戻すべきかもしれない。山川選手を師事し辿り着いたスタイルであろうが、とことん推し進めて辿り着かなければ、元に戻してもそれはそれで良しと思う。決して無駄ではないし、いろんな引出しを持てる機会と思うべきであろう。ただ、今置かれている立場から言えば、そこを耐えて越えられる『力』が残っているのかという懸念である。近道をたどる器用さが、遅れをとるという命取りということもある。自分を信じて邁進して欲しい。一ファンとして、期待しているし覚醒を待ち望んでいる今季一番の注目選手である。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.