De | 3 | – | 1 | L |
印象に残った選手の事を書きたいと思います。
松本航
先発の松本航は4イニングを投げて3失点でした。
与四球が4個というのは何とかしないと駄目ですね。
追い込んだ後に決められ無いのは問題だと思います。
空振りを狙った変化球が外れる、打者が見逃すで四球というパターンが有りましたからね。
球数も多くなります。
4イニングで76球は多過ぎですね。
決め球は今季もテーマになりそうです。
課題が残った登板だったと思います。
平良海馬
4イニングを投げて無失点でした。
無安打に抑えて、6個の奪三振でしたね。
ストレート(フォーシーム)は150キロ前半、スライダー、フォークを主体にカットボール、ツーシーム、カーブを混ぜてました。
リリーフ登板の時に近い投球内容でしたね。
この投球内容で120球投げられたら凄いと思います。
まだ50球ですからね。
平良海馬の心配な所はスタミナ面です。
1試合のスタミナも心配ですけど、1年間先発ローテーションを守れるほどスタミナが有るのか?というのも心配な面です。
スタミナに関しては今後ですね。
山野辺翔
左翼手としてスタメン起用しましたね。
調子が良いので様々な可能性を模索しているのでしょう。
1安打だけでしたけどね。
スタメン出場の時に複数安打を打つと評価が上がるのですけどね。
蛭間拓哉
オープン戦初安打を打ちましたね。
守備ではゴロ処理からの送球でミスをしました。
赤田将吾一軍外野守備・走塁コーチが守備はまだ伸び代が有ると言うのはこのような所なんでしょうね。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
本日、日ハム戦で、先発予定の松本投手が前回とは全く違う姿をお見せしますとのコメントを出しているとの事であり、私ならずも多くの方々が注目していると思う。特にカウント球の変化球などに注目しています。勿論、彼の持ち味である真っすぐが如何に制球良く打者を追い込んでいくかも注目したい。我々素人を黙らせる投球を見てみたいものである。
今回は試しではなく本気の調整のようなのでね。
何を試していたのかも気になります。
完璧なピッチングをして欲しいとは思いませんけと、それなりのピッチングをして欲しいですよね。