【オープン戦】初戦から緊急事態[2023年3月4日]

スポンサーリンク

試合結果

123456789
ライオンズ002010001491
ベイスターズ010000000151

印象に残った選手の事を書きたいと思います。

浜屋将太

先発の浜屋将太は2回の途中で左足首を痛めて降板しました。

痛めた後も投げたのでピンチを作っての降板でした。

痛いのならすぐに降板すべきでした。

投手のプライドで途中降板は嫌なのは分かりますけどオープン戦で無理をしてもね。

それにその後に投げる投手の事を考えたらピンチで登板させるのもどうなのでしょうか?

田村伊知郎

浜屋将太の緊急降板で田村伊知郎が緊急登板をしました。

火消しもしましたし、3回も完璧に抑えましたからね。

良い印象を残したと思います。

緊急登板が出来る投手が居るのは助かりますからね。

大曲錬

140キロ後半のストレートが良かったです。

速さを感じました。

J.ティノコの150キロ前半のストレートよりも大曲錬の140キロ後半のストレートの方が速く見えました。

J.ティノコのストレートはツーシーム系なのでどちらが良いのかはまた違う話ですけどね。

今の感じだと勝ちパターンの7回くらいは任せる事が出来そうですけどね。

外崎修汰

またタイムリーを打ちました。

2点タイムリー3ベースです。

もうオープン戦なのでそこそこ打てば良いです。

オープン戦で打ち過ぎると開幕してから苦しむという事が有りますからね。

鈴木将平

スタメンで出場して2安打でした。

スタメン選手で唯一の2安打です。

これで盗塁が出来てたら良かったですけどね。

山野辺翔

途中出場で1安打1四球2盗塁でした。

代走で出場して盗塁を決めましたからね。

ディレードスチールという難しい方法で盗塁を決めました。

想定外の選手が活躍してますね。

川越誠司

途中出場で1安打1打点1四球の活躍でした。

タイムリーを打ちましたね。

こうなると蛭間拓哉も安泰では無くなります。

川野涼多

途中出場で1安打1四球でした。

代走でしたが走塁は良かったです。

打撃では二塁打ですからね。

児玉亮涼、山野辺翔との争いが激しいです。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.