「2023プロ野球プレシーズンマッチ」の2戦目です。
相手はマリーンズです。
投手
平良海馬
先発の平良海馬は3イニングを投げて無失点でした。
抑えるのはリリーフ登板と変わらないのでね。
平良海馬の課題はスタミナと2巡目以降の配球です。
スタミナに関して本人もやってみないと分からないと言ってますからね。
今は慣らし運転の段階です。
カーブや右打者へのツーシームは良かったと思います。
今までのスライダーとフォークにカーブとツーシームを加えて配球のバリエーションを増やすという事を考えているのでしょう。
あとはスタミナですね。
松本航
松本航は3イニングを投げて3失点でした。
ストレート自体は悪くは無かったと思います。
調整という時期なので開幕後の登板日までには調整すると思います。
それだけの経験は有りますからね。
黒田将矢
黒田将矢は1イニングを投げて無失点でした。
ストレートが良かったです。
渡邉勇太朗も黒田将矢のようなストレートを投げて欲しかったですよね。
フォークをもう少し低めに投げられたらフォークで空振りも奪えると思います。
若手投手が良い感じでアピールするのは良い事です。
出井敏博
出井敏博は1イニングを無失点でした。
ランナーを出さなければ良かったですけどね。
ランナーを出しながらも抑えるのが出井敏博なんですけどね。
評価が難しいです。
評価が難しいと黒田将矢の方が良いという事になりますからね。
タフなので重宝する投手ですけど、一軍でも抑えられる所を首脳陣に見せないと良い所を発揮出来ないです。
大曲錬
大曲錬は1イニングを投げて無失点でした。
ストレートの球威、フォークの落ち、フォークの高さが良かったです。
このピッチングを続ける事が出来たら開幕一軍も有るでしょう。
大曲錬は安定感が課題ですよね。
野手
柘植世那
柘植世那は2安打3打点でした。
2本のタイムリーでアピールですね。
アピールと言っても開幕一軍は確定してますし、古賀悠斗との併用は松井稼頭央監督も明言してますからね。
正捕手へのアピールですかね?
D.マキノン
D.マキノンは2安打でした。
対外試合では初安打ですね。
守備は上手いとは言えませんけど必死さは有ります。
蛭間拓哉
蛭間拓哉は1安打2四球でした。
四球を選べる選手ですよね。
栗山巧に憧れているだけに選球眼が良いです。
四球は安打と同等の価値が有ります。
そして蛭間拓哉は走れますけら四球と盗塁で二塁打と同等の価値出来る可能性が有りますよね。
川野涼多
川野涼多は1安打1打点1四球でした。
2試合連続のタイムリーを打ちました。
それも3塁打です。
打撃が好調ですね。
ポジションが無いというのが困った所です。
今は源田壮亮が不在なので遊撃手として使って欲しいです。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。