春季キャンプの映像を見た感想を書きたいと思います。
今日は第4クール2日目です。
2度目の紅白戦が行われました。
開幕投手に内定している髙橋光成は変化球が多めの投球でした。
髙橋光成自身が試したいという思いが有ったのでしょう。
最速は144キロだったみたいです。
既に開幕戦から逆算しての登板だと思うので最初の調整登板としては悪く無かったと思います。
D.エンスはエラーと四球で満塁になりましたけど、満塁になった後のストレートは良かったです。
低めに集まってました。
問題は無いと思います。
與座海人は鈴木将平に本塁打を打たれましたね。
細かい制球力だと思います。
まだこの時期なので修正は容易だと思います。
今井達也は変化球が良かったですね。
縦系のスライダーもしくはフォークの落ちが良かったです。
特に左打者の膝元に落としたスライダーは消えたと打者は思った筈です。
制球も荒れてませんでした。
J.ティノコはストレートに力が有りました。
重い系のストレートですよね。
角度が有るのでフォークを投げられると面白そうですけどね。
平井克典は制球に課題が残ったと思います。
良いボールと悪いボールとの差が有り過ぎました。
制球が武器でコースに投げられるのが平井克典の強みなので修正が必要だと思います。
ボー・タカハシはどうしようもないです。
良いコースに投げているのに打たれてますからね。
打ち取っている打球も打者からしたら良い打球でしたからね。
水上由伸は打たれました。
制球は良いとは言えませんでしたけど、インコースを厳しく投げられない紅白戦では持ち味が出ませんよね。
あと全体的に高かったです。
渡邉勇太朗はなんかパッとしませんね。
安打を打たれましたけど無失点で抑えました。
ただ空振りが奪えて無いのでどうなのでしょうか?
佐藤隼輔はストレートが高かったです。
そして腕の位置はあんな感じでしたっけ?
ちょっと下げたのでしょうか?
野手では鈴木将平が2ランHRを打ちました。
外崎修汰、陽川尚将、蛭間拓哉が3安打です。
西川愛也は打っている感じは良いのに安打になりません。
渡部健人は犠牲フライは打ちましたけど本塁打は打てませんでした。
青山美夏人の登板予定が飛んだのはどのような理由なのでしょうか?
投げられ無いから投げ無かったという事なのでしょう。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。