春季キャンプの感想【第3クール3日目】

スポンサーリンク

春季キャンプの映像を見た感想を書きたいと思います。

今日は第3クール3日目です。

紅白戦が行われましたね。

6回までの紅白戦でした。


隅田知一郎はストレートは非常に良かったです。

ただチェンジアップが高かったですね。

カーブは悪くは無かったと思いますけど、球審がストライクを取ってくれませんでした。

出来ればカーブを振らせるか、ストライクを取って打者に意識させたいですよね。

微調整はこれからでしょう。


平良海馬は良かったですけど、本当の課題は2巡目とスタミナですからね。

2イニングだけではリリーフと同じなので打たれないですよ。

2巡目、3巡目の配球をどうするのか?と球数はどのくらい投げられるのか?は今後ですね。


松本航は失点しても評価に影響は無い投手です。

既に先発ローテーション入りは確定しているので調整登板ですからね。

逆に調整登板の松本航を若手野手はもっと打たなければならなかったと思います。


浜屋将太は左打者のアウトコースのストレートは良かったです。

先発よりもリリーフの方がチャンスは有ると思いますけどね。

スライダーがもう少し制球出来れば対左打者は完璧だと思います。


森脇亮介は低めにストレートが決まってたので問題は無いと思います。

この時期に張り切って投げてまた故障で開幕不在というのも困りますからね。

徐々に状態を上げれば良いです。


大曲錬はストレートが速かったですね。

球速はどのくらい計測されていたのかは分かりませんけど、見た感じでは一番速そうに見えました。


宮川哲は順調だと思います。

ストレートが良かったです。

勝ちパターンを狙っていると思うのでやる気が凄いですね。


本田圭佑は変化球を上手く使ってたので問題は無いと思います。

抜け球が減れば完璧だと思います。


6回裏にD.マキノンの右手に牽制のボールが当たって下がりました。

タイムリーも打ったので勿体無いです。

骨に異常が無ければ良いですけどね。


陽川尚将のファーストの守備は駄目だと思います。

左投げの浜屋将太からタイムリーを打ったのは良かったですけどね。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.