D.マッキノンの獲得が発表されました。
背番号
背番号は「30」だそうです。
今季はB.オグレディが付けていた背番号ですね。
年俸
年俸は9000万円だそうです。
恐らくドルだと金額はB.オグレディなどと変わらないと思います。
9000万円なのは円安の影響だと思います。
例年だと8000万円クラスでしょう。
期待
中距離打者なので打率.280、20本塁打、80打点をクリア出来たら大当たりですね。
横浜ベイスターズに居たR.ローズのような打点を稼いでくれると嬉しいです。
問題はポジションですよね。
メインポジションが一塁という事なので山川穂高と被ります。
三塁も守れますけどMLB昇格した時に急遽練習して守った感じのようです。
三塁は守れるのかは微妙と考えた方が良いでしょう。
早めに来日して春季キャンプで三塁の練習が出来れば良いですけどね。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
後は外野手の外国人打者補強して欲しいですねぇ
野手1人補強だけならガチ貧打線解消になりませんので(笑)
ジャンセン枠をD.マッキノンで埋めたので、次はB.オグレディ枠だと思います。
外野手は絶対に獲得するでしょう。
結局、近藤に関わってしまい、まともな長距離砲はすべて取られてましたね。予算も少なそうなので、ポランコくらい取れよ、と思いますが、また外野の中距離のハズレ外国人を取ってくる可能性が大きそうです。金銭的なこととパフォーマンスで言うと、中村、栗山、金子、増田が確実に実勢価格の数倍の給料を貰っているために、まともな外国人の補強まで予算が回らない信じられない状況ですね。金子と島内がほとんど同じ契約ですから、久信の金銭感覚ですと優勝をするのは無理ということです。力の衰えたベテランや、2流に近い選手には、金払いのいい球団ですからね。数年は育成でBクラスか最下位争いが妥当なチームになりそうです。
まともな長距離打者は新規だとA.アキーノくらいなのでね。
思ったよりも長距離打者がMLBに残留してしまっている状況です。
中村剛也、栗山巧、金子侑司、増田達至に関してはFA残留するという事はこのような事だと思います。
衰えた時の扱いですよね。
外様ならホークスが内川聖一を干して退団に追い込めば良いですけど、生え抜きで監督、コーチ候補ですからね。
代謝は悪くなりますよね。
島内宏明に関しては本人が爆発したように島内宏明の年俸が安いですよね。
3億円近くの年俸でも良いくらいです。
最下位争いは無いと思います。
外国人野手が機能してない打線で優勝争いをしていたのでね。
森友哉のマイナスはほとんど無いです。
打撃面は今季はそこまで貢献して無いですし、守備面では里崎智也氏に森友哉が居なくなってプラスとまで言われてます。
悪くても3位争いは出来ると思います。