人的補償で張奕を獲得するそうです。
張奕
最速157キロの台湾出身の投手ですね。
フォークが武器のリリーフ投手です。
ライオンズと何度も対戦しているのでライオンズの試合を見ていたら知っている投手です。
起用
リリーフでの起用でしょうね。
バファローズではロングリリーフでも起用されたみたいですけど、ライオンズでは1イニング限定での起用になると思います。
勝ちパターンでという期待はしません。
大曲錬と競って中継ぎの座を得て欲しいです。
無難
人的補償としては無難な選択ですね。
プロテクトリストがどのような感じなのかは分かりませんけど、最悪でも獲りたい選手を選んだと思います。
最高では無いですけど、最低でも無い無難な選択ですよね。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
まあ、悪くはないですね。人的補償ですからね。中継ぎは、ほとんどプロテクトしていたんでしょうね。平良の例の問題を秘密裏に解決してくれれば、オリックスのプロテクト名簿も違って、黒木や近藤、山田あたりの誰かが外れていたのかなと思うと、渡辺久信のマネジメント能力にも大いに疑問に思ってしまいます。まあ、4年契約して2年で球団に不満を持ってFA宣言をはやめにさせろ!なんて言ってくるトンデモナイのもいるので、球界のマネジメント業も大変だとは思いますが。
もう一人、中継ぎの投手は名前も出始めましたし、早い所、野手を決めてほしいもんです。
平良海馬が会見で言ってしまったので、どうしようもないです。
先発を認めない限りは平良海馬は絶対に世間に発信するでしょうし、早い段階で先発転向を認めたとしても平良海馬は言ってしまうでしょう。
西武の支配下登録選手に投手が少ないので、オリックスが黒木投手、近藤投手など投手を多くプロテクトしていたのかも知れませんね。野手はT-岡田選手が外れていた可能性はありますね。ただ、獲らなくて良かったです。
張奕投手の獲得は可能性としては、想定していたところですね。台湾戦略を強化する意味でも良いのでは無いでしょうか?また、長身のパワーピッチャーは西武にはいないので、豊田コーチ、内海コーチの指導を受けて、かつての故・森慎二氏のようなクローザー、セットアッパーになってくれたら良いですね。
平良投手に代わるセットアッパーとして期待したいです。
張奕が平良海馬の穴を埋めるのを期待するのは酷ですけど、戦力になって欲しいですね。