自力優勝
自力優勝の可能性が消滅しました。
勝てば復活はすると思います。
ただ今の調子だと完全に自力優勝の可能性が消滅するのは時間の問題ですよね。
動かないフロント
こんな事になるのは予想出来たのに全くフロントは動きません。
渡辺久信GMはチームに帯同している場合ですかね?
今季は諦めているかもしれませんけど、外国人補強はして欲しいです。
今季に獲得して日本の野球に慣れさせていれば来季に外国人選手の宝くじをする必要が無くなります。
当たるのかも分からない外国人選手をオフに獲得して外れても使うしか無いという状況になるのはうんざりです。
今季は駄目でも無駄にはして欲しく無いです。
渡辺久信GM
渡辺久信GMは今季限りで良いと思います。
的確な補強が出来てません。
予算の問題は有ったと思いますけど、渡辺久信GMが編成のトップに就任してから獲得する外国人野手のタイプが中距離打者ばかりで失敗続きです。
ドラフトも変な冒険が多過ぎます。
選手を引き留める功績は有りますけど、引き留め意外が駄目です。
この選手の引き留めも良いのかは微妙な所です。
ベテランが増えて扱いが難しいという問題も有りますからね。
頻繁にFA補強をするようなチームなら引き留めというのは問題無いでしょうけど、ライオンズのように育成で戦力を確保するチームは世代交代の循環が悪くなりますよよね。
昔のライオンズが選手が流出しても強かったのは流出を前提に計画的に育成をして若手選手に出場機会を与えていたからです。
ベテラン選手が居ると表現は悪いですけど蓋をしてしまうので育成が出来なくなりますよね。
強制的な世代交代が出来てたから強さを維持出来ていたと思います。
投手力重視の方針
渡辺久信GMが投手出身なので投手陣に拘るのは分かりますけど、ホーム球場の特徴と合って無いと思います。
監督時代に投手で苦労したので投手王国にしたいという思いが有るのは分かりますけど、ベルーナドームではどうしても夏場が鬼門ですよね。
特に投手が苦労します。
球場の形状が打者有利ですし、投手力で勝つという方針は難しいと思います。
西武HD
西武HDが球団を保有する意味は何なのでしょうか?
後藤高志オーナーは支援すると言いながらも支援しているようには見えませんし、勝敗よりも黒字になれば良いという考えなのか?と疑ってしまいます。
西武鉄道の為の球団保有なら身売りしてくれた方が良いです。
野球に興味が有るオーナーが良いです。
興味が有り過ぎて干渉してからのも困りますけどね。
ベルーナドームは単体でも稼げるみたいなのでせめて移転だけでもさせて欲しいです。
埼玉県外に移転では無く、埼玉県内で良いから立地面と環境面を改善して欲しいです。
ベルーナドームは二軍が使用して、CAR3219フィールドは三軍が使用すれば良いです。
移転するまでに数年は必要な訳ですから移転まではベルーナドームで試合をして稼げば良いです。
移転後も年に6試合くらいベルーナドームで一軍の試合をすれば良いです。